宮崎県の病気平癒神社で最強スポット3選!お守りの種類やご利益も知って運気UP!|渡り巫女の神社書記♪
病気平癒 神社

宮崎県の病気平癒神社で最強スポット3選!お守りの種類やご利益も知って運気UP!

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益
tomineko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生きているとどんな人にも振りかかる可能性のある病気ですが、病気回復のための最強スポットがあったら行ってみたいと思いませんか?

宮崎県の病気平癒神社にはどんなお守りの種類・ご利益があるのかも合わせてご紹介していきますね。

そこで、この記事では

この記事のポイント
  • 宮崎県で病気回復するための最強のパワースポットはどこ?
  • 宮崎県の病気平癒神社への行き方・参拝時間は?
  • 宮崎県にある病気平癒神社のお守りの種類やご利益が知りたい!

これらの内容をお伝えしていきます。

第1位:都農神社(つのじんじゃ)

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益

児湯郡(こゆぐん)にある都農神社(つのじんじゃ)は、大己貴命(おおなむちのみこと)が御祭神の病気平癒神社。

大己貴命は、医療の法を定めて多くの人々を助けたことから医療の神とも呼ばれています。

病気回復に医療の神様は心強いですね。

また、127歳の長寿であった神武天皇(じんむてんのう)も祈願に訪れたとされ、宮崎では1番のパワースポット!

摂社・末社にも様々な病気平癒にご利益のある神社が鎮座しています。

摂社・末社
  • 素戔嗚神社(すさのおじんじゃ):悪疫退散
  • 手摩乳・足摩乳神社(てなずち・あしなずちじんじゃ):手足の健康
  • 瀧神社(たきじんじゃ):耳の病気平癒

これだけ病気平癒に関する神社が鎮座しているのも珍しく、都農神社に行けばどんな病気回復も叶いそうですね!

都農神社が病気平癒で最強と言われる理由は?

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益

都農神社には病気平癒に関するご利益がいただけるスポットがたくさんあります。

まずは、神門にある「撫で大黒」と「撫でうさぎ」。

「撫で大国」は撫でることで病気平癒や開運厄除など、ありとあらゆる福をもたらしてくれます。

そして「撫でうさぎ」は神話の「因幡のしろうさぎ」(いなば)に登場し、大黒様の教えを聞いたところ元気になったことから無病息災のご利益があるので、こちらも優しく撫でましょう。

また、神門の内側にあるのは縁起物の「大杓文字」(おおしゃもじ)。

こちらは‟悩みの元をメシ取る”という意味で、これでご自身の身体の悪い部分を撫でると病が治ったり、願い事を念じながら大杓文字の鈴を鳴らすと願いが叶うそうです。

さらに、本殿手前に設置してある「神の石」に願いを込めて納めると成就するといわれている「石持ち神事」も忘れずに行いましょう。

病気回復にはシンプルな病気平癒御守もありますが、神事に使用する神聖な神の石が入った「福徳守」(ふくとくまもり)がおすすめ!

お守り袋には笑顔の大黒様がデザインされており、願い事をして大切に持ち歩くと大黒様がその願いを聞いてくださるそう。

都農神社は病気平癒のみならず、縁結び・商売繁盛・子孫繁栄・家内安全など様々なご利益がいただける宮崎の最強スポットです。

都農神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:都農神社(つのじんじゃ)
  • 住所:〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町川北13294
  • 電話番号:0983‐25‐3256
  • 営業時間:6時~17時、8時~17時(授与所)
  • 駐車場:有/約25台(無料)
  • 公式サイト:都農神社

宮崎空港からは約60㎞の距離で、JR日豊本線「宮崎空港駅」より「都農駅」までは約1時間です。

「都農駅」からは徒歩で約25分かかりますが、タクシーだと5分ほどで着くのでタクシーがおすすめ。

車またはレンタカーでは「宮崎空港」より約1時間20分で、東九州自動車道「都農IC」より約5分の距離になります。

年末年始はもちろん混雑しますが、それ以外では8月1日、2日の夏祭と12月4日、5日の冬祭が大変混み合います。

どちらも盛大なお祭りなので、ゆっくりと参拝をしたい方はこれらの時期を避けて行きましょう。

第2位:青島神社(あおしまじんじゃ)

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益

宮崎市に位置する青島神社(あおしまじんじゃ)では、病気平癒にご利益のある五臓六腑御守(ごぞうろっぷおまもり)が人気です。

それぞれの部位ごとに5色のひょうたんから選べます。

五臓六腑御守
  • 心臓:赤ひょうたん
  • 肺:白ひょうたん
  • 腎臓:紫ひょうたん
  • 肝臓:緑ひょうたん
  • 脾臓:黄ひょうたん

ご自身が病気回復したいと願う色のひょうたんを授与してくださいね!

青島神社の創建は不明ながら1200年もの歴史があるといわれています。

青島全島の周囲1.5㎞すべてが境内地となっており、青島のほぼ中央に鎮座する青島神社はロケーションも抜群のパワースポットですよ。

青島神社が病気平癒で最強と言われる理由は?

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益

青島神社の本殿右奥の元宮(もとみや)横に自生している「ビロウ」という木に、紐を結んでお願いごとをする産霊紙縒(むすびこより)というご祈願があります。

紐は全部で5色あるので、病気平癒にご利益がある紫色を結びましょう。

産霊紙縒
  • 紫色:心身健全(病気平癒・厄除)
  • 碧色:生業成就(学業・勝利・仕事)
  • 黄色:商売繫盛(金運・幸運・除災招福)
  • 桃色:良縁(縁結・子授・安産・夫婦円満)
  • 白色:心願成就(その他の叶えたいお願い事)

ほどけないように、結び切りでしっかり結ぶのがポイントです。

また、元宮の裏手では吉凶を占う神事に用いられた「天の平瓮投げ」(あめのひらかなげ)を行うことができます。

天の平瓮投げ作法
  1. 投瓮所(とうかしょ)にて磐境(いわさか)という祭壇に2礼
  2. 天の平瓮に小声で願いを唱える
  3. 磐境に向けて投げる

平瓮が磐境に入ったら「心願成就」、割れれば「開運厄除」になるそうなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

また、境内社の海積神社(わだつみじんじゃ)に祀られている少彦名命(すくなひこなのみこと)は日本神話における医薬の神で、古来より病気平癒の祈願をされる神として信仰されてきました。

少彦名命はまじないなどの様々な能力を有したとされ、「薬祖神」(やくそしん)ともいわれており、無病息災・病気平癒のご利益があります。

さらにもう1つの境内社である石神社(いそじんじゃ)には3柱の御祭神が祀られており、女性に嬉しい婦人病にご利益が!

石神社の御祭神
  • 彦火瓊瓊杵命(ひこほのににぎのみこと)
  • 木花咲屋姫命(このはなさくやひめのみこと)
  • 磐長姫命(いわながひめのみこと)

青島神社は病気平癒以外にも、縁結び・安産・航海・交通安全の神として信仰されています。

青島神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:青島神社(あおしまじんじゃ)
  • 住所:〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13‐1
  • 電話番号:0985‐65‐1262
  • 営業時間:8時~17時30分
  • 駐車場:無し
  • 公式サイト:青島神社

JR南線「青島駅」より徒歩約10分、弥生橋を約800m渡った先に青島神社があります。

車では、「宮崎IC」より国道220号を日南方面へ約13㎞、15分ほどで到着し、宮崎空港から向かう場合は約15分です。

青島参道から青島神社までは歩行者優先道路となっており、車は通れません。

お車の駐車は、近くの有料駐車場もしくは「青島駅」にある無料の駐車場をご利用ください。

第3位:生目神社(いきめじんじゃ)

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益

宮崎市の生目神社(いきめじんじゃ)は境内からご神水が湧き出ており、この水で眼を清めたり、持ち帰った水を沸かしてお茶を飲むと眼病に効果があるそうです。

水量は多くはありませんが長年枯れずに湧き出ており、ミネラルが豊富。

また、ご神水の成分を調べたところ、眼科で洗眼する際に使用するホウ酸という殺菌効果がある成分が含まれていることが分かったそうなので、眼病に効くという根拠もありました!

ご神水は社務所で購入することもできます。

生目神社は主祭神に誉田別尊(ほんだわけのみこと)と藤原景清公(ふじわらのがけきよこう)を祀っており、一説によると景清公の伝説が生目神社という名前の起源になったそうです。

生目神社が病気平癒で最強と言われる理由は?

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益

生目神社が眼病に霊験あらたかな理由は、勇猛な武将である景清公の伝説にありました。

景清公の伝説

平家の武将である景清公は敵の源氏に捕まり、源氏の総大将である源頼朝(みなもとのよりとも)にその武勇を惜しまれ宮崎へ赴任を命じられる。

しかし敵である源氏の繁栄する世を見たくなかった景清公は、自らの両眼をえぐり空へと投げ捨て現在の生目神社に落ちた。

本殿の裏山にはその眼が引っ掛かったとされる「目かけの松」がある。

景清公の無念が伝わる伝説ですね。

生目神社は眼病にご利益があるとして「日向の生目様」(ひゅうがのいきめさま)と崇敬されています。

また、楠(くすのき)の樹下に末社として若宮神社(わかみやじんじゃ)が鎮座しており、こちらは「風邪の神」との信仰があるそう。

節を抜いた篠竹(すずたけ)を供えて無病息災を祈る風習があります。

そして、生目神社でおすすめなのが「目だるま」のお守り。

ダルマの顔を下に向けると両眼が飛び出してくるというユニークなもので、眼が飛び出ることで眼病に効き、運気上昇にもご利益があるそうです。

また、ダルマの頭から穴をのぞくと藤原景清公のお姿が見えるところも一工夫あって素敵ですね。

さらに生目神社では、毎年10月10日の「目の愛護デー」にメガネの供養祭が行われます。

ご自身の愛用のメガネを持参して供養していただきましょう。

生目神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:生目神社(いきめじんじゃ)
  • 住所:〒880-2103 宮崎県宮崎市生目345
  • 電話番号:0985‐47‐8272
  • 営業時間:24時間、8時~17時(授与所)、8時30分~16時(ご祈願)
  • 駐車場:有/3ヶ所、神社入口に2台、参道途中、約200m手前に約30台(徒歩約5分)
  • 公式サイト:公式ホームページはありません

バスは「宮交シティ」より「生目神社」下車、徒歩1分なので便利ですが、土日はバスの本数が少ないので、お気を付けください。

車は「宮崎駅」より約15分、「宮崎西IC」からは宮崎方面へ10分で到着します。

カーナビでは少し分かりにくかもしれませんが、神社の看板がいくつも出ているのでそれを目印に向かいましょう。

大祭は毎年旧正月に3日間にかけて行われ、多くの出店が参道に立ち並び、1年で最も賑わう縁日。

静かに参拝したい方は、この日を避けて行くのがおすすめです。

パワースポットより効果絶大!病気平癒の護符

護符というものは中国を発祥とする霊符のひとつ。

和紙に隷書(れいしょ)などの文字・図形を描き、それを人に言わずに持ち歩くことによってご加護を得ることができます。

この高い霊力の念が込められた護符、実はその人の願いに合った直筆護符を作成できる先生がいるのはご存知ですか?

それが、”京都 桃源院かなえや”の巫女陰陽師である椿先生なんです。

Q
椿先生の実績と購入者の喜びの声
(+をクリックで見れます)

去五臓病護符
息子の持病が快方しています!
徳島県 製造業 45歳 男性

発達障害の息子のために少しでもできることがないかと思い護符を頼みました。
考える力と想像力の欠落が問題でしたが少しずつ勉強もするようになり笑う回数も増えたように思います。今は小学生ですが中学生までいは人並みになれるようにもっと効果の高い護符を頼むつもりです。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

健康
家族の健康を取り戻せました!
滋賀県 経営者 59歳 男性

何より今は健康を一番に考えずっと家族が元気でいられるように健康祈願の護符を注文させていただきました。
母も老い、弟は糖尿病で妹は目の病気などがあり、健康不安がつきまとっていましたが、護符をもつようになると顕著な病状悪化に陥ることもなくここ数年をすごさせていただいております。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

悪霊・霊災除去
うつ病が快方に向かっています!
富山県 フリーター 31歳 男性

うつ病と糖尿病で仕事もなく実家の母親に迷惑をかけっぱなしで何とか自立したいと思い護符を作っていただきました。
毎日やる気がなく夕方まで寝て過ごす毎日でしたが朝9時には起きるようになり、求人紙を買いに近くのコンビニまで出られるようになりました。
こちらの護符は何か不思議なパワーを感じます。うまくいえませんが私の場合は、護符を広げて願いを唱えるとやる気が出てきて明日は何をしようか?と前向きになれます。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

長寿延命
母親が元気に長生きしてくれています!
埼玉県 年金生活 66歳 男性

苦節40年外交員として家族を支えてきました。気づけば母親も年をとりおばあちゃんです。親孝行をしてきたかと我に返り、母親にはこれから私と共にゆっくりとした時間を過ごしてもらいたいと深々と思い、毎年、母親の健康と長寿を切望し、かなえや様の護符をお送りいただいております。
そのおかげで母親は護符をお願いしてから数年間、まったく病気を患うこともなく幸せに過ごしています。
椿先生、これからも母親の為、長寿の護符を毎年送ってくださいね。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

去五臓病護符と闔門健康
妻の病状が回復してきました!
佐賀県 医療機器販売 49歳 男性

温厚な妻が私の母の在宅介護の心労もあり精神的におかしくなってしまい病院に行きましたが妻が拒否して大変な状態でした。
なんとか暴言や暴力などが収まるように護符にすがるしか方法がありませんでしたが、護符を持ちはじめてからだんだんと妻の様子も落ち着いてきています。
できる限り私も妻に介護の負担をかけないように努力をしながら今後も護符のお力をお借りしながら妻を支えたいと思います。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

護符タイプは椿先生へお任せ
病気でまともに仕事もできなくて…
神奈川県 アルバイト 23歳 女性

幼い頃から身体を壊しがちで成人してからもそれは変わりませんでした。
仲の良い友人も特におらずこのままではダメだと思いかなえやで護符を注文して全体的に運気をあげてもらおう!と。
実際護符が来てから毎日が一変しました!何だかパワーが漲って友人が増え外に出る機会もぐんと増えました。
かけがえのない友人にもあえて感謝しています!!!

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

護符タイプは椿先生へお任せしました。
護符の力で引きこもりの息子が大きな一歩を踏み出すことができました!
埼玉県 派遣社員 59歳 女性

共働きで息子は糖尿病で体も心もズダボロです。私のことはどうでもいいので息子が希望をもって生きていけるようにと護符を作成してもらいました。私は、息子に護符をもっていることは言っていませんが、息子から「母さん、いつも心配かけてごめんよ。僕、働くことにしたんだ。」と涙がボロボロ出てきました。私の願いが本当に通じた瞬間でした。
きっと神様は私たちのことを気にかけてくれてたんだと・・・。それは護符のおかげです。椿先生にはくれぐれもよろしくお伝えください。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

人それぞれ金運・縁切り・復縁などの願いがありますが、その願いを形にして念ずることで、無から有の状態へと導く助けになります。

これは一部ですが、護符・霊符には実に300種類以上があると言われており、例えば宝くじで大金を掴むチャンスが欲しいのであれば金運上昇、離婚をした相手と修復したいなら復縁など様々です。

ただ、このなかから自分に合ったものを指定して作成していただくのではなく、叶えたい願いを記入することで椿先生が霊視をし、その方自身に合っている護符を選んで作成してくださいます。

どの護符が効果があるのか迷う必要はありません。

はじめて護符を持つ・どの護符がいいかわからないという方でも、椿先生が電話で相談・鑑定してくれるので、あなた自身に最も最適な護符を作成することができます。

あなたもぜひ、本物・究極の護符を一度手にして願望を叶えてみてくださいね。

\全国から効果絶大の声!/

▼まずは椿先生に相談する▼

知る人ぞ知る秘法の護符販売

宮崎県の病気平癒神社まとめ

宮崎県 病気平癒 神社 最強 お守りの種類 ご利益

この記事では、宮崎県の病気平癒神社で最強スポット3選とお守りの種類やご利益について紹介してきました。

最後にまとめると、

まとめ
  • 病気平癒にご利益があるスポットが豊富なのが特徴の都農神社
  • 紐を結ぶ産霊紙縒の祈願が特徴の青島神社
  • 眼病に霊験あらたかな景清公の伝説が特徴の生目神社

宮崎県には様々な病気平癒にご利益のあるスポットや、個性あるお守りがありましたね。

やはり1位の都農神社は、様々な種類の病気に対応していて最強のパワースポットだと感じたので、病気回復を叶えたい方にはおすすめだと思います。

スポンサーリンク
ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました