【高知県】病気平癒の神社で最強スポット3選!お守りの種類やご利益内容も解説
-39.jpg)
四国に位置する高知県には、変わったお祭りや色々な種類の病気平癒のお守りがあります。
さらに最強の病気平癒神社スポットも3つピックアップし、どんなご利益があるのかもお伝えしていきますよ!
そこで今回は、
- 高知県で最強な病気平癒神社スポット3選!
- 高知県の病気平癒神社にはどんな種類のお守りがある?
- 高知県の病気平癒神社のご利益は?
をご紹介いたします。
Contents
【第1位】大川上美良布神社(おおかわかみびらふじんじゃ)

大川上美良布神社 ⛩ pic.twitter.com/Yr8EvB0P8W
— お出かけむぅちゃん☀️文鳥 (@gelatik_putih) January 25, 2021
地元の方たちからは、「川上さま」と親しみを込めて呼ばれている大川上美良布神社(おおかわかみびらふじんじゃ)の御祭神は、大田田根子命(おおたたねこのみこと)です。
日本を創ったとされる神様で病気平癒のご利益がある大物主命(おおものぬしのみこと)の子孫とのこと。
そして、その子孫である大田田根子命もまた、ありがたい病気平癒のご利益がありますよ。

大田田根子命は「日本書記」や「古事記」にも登場します。
「大川上美良布神社」が病気平癒で最強と言われる理由は?

約2千年前の崇神(すじん)天皇の時代に疫病が流行し、万民は苦しんでいました。
すると、天皇のもとに大物主命から「子孫である大田田根子命に神々を祭らせよ」とのお告げがあったそう。
そして、そのお告げ通りにするとそれ以来、疫病が治まり人々は安心して生活ができるようになったんだとか。
このことから、ご利益は健康祈願・病気平癒・家内安全となっています。

ありがたいお告げですね。
さらに、合祭神として大物主命をはじめとした七神を祀っており、商売繁盛・交通安全・子宝安産祈願・縁結びなど様々な嬉しいご利益が。
お守りは、一般的な病気平癒守もありますが、アンパンマンの生みの親であるやなせたかし先生オリジナルデザインの「幸運十二支お守り」も拝受できるんです!
大川上美良布神社はアンパンマンミュージアムの向かいにあり、先生も生前かなり崇敬高かったそう。

やなせたかし先生自作の絵馬も奉納されています。
先生が生涯で十二支を描いたのはこの作品が初めてで、亡くなる数週間前に描いた貴重なもの。
晩年には目があまり見えなくなっていたので、ルーペを使って世界の子供の幸運を願い描いた作品となっています。
ご自身の干支のお守りを買うのもいいですし、その年の干支のお守りをいただくのもいいですね。

家族やお友達に贈ったら喜ばれそうですね。
「大川上美良布神社」の所在地やアクセス方法は?
- 神社名:大川上美良布神社
- 営業時間:24時間
- 定休日:なし
- 住所:〒781-4211 高知県香美市香北町韮生野243
- 電話番号:0887-59-2311(香北支所)、0887‐59‐2878(社務所)
- アクセス:JR「土佐山田駅」よりバスで「アンパンマンミュージアム前」下車、徒歩約1分
高知龍馬空港より車で約40分
駐車場は約5台分あります。(無料)
すぐ近くにアンパンマンミュージアムがあるので、お子様連れでの参拝もオススメですよ!
境内にもアンパンマンにちなんだ銅像があるので探してみてくださいね。
【第2位】若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)

高知市長浜 若宮八幡宮
— ゲッター・ショーン (@GetterShown) April 6, 2019
神田祭(どろんこ祭り) pic.twitter.com/poNTBkilLy
若宮八幡宮では4月の第一土曜日から3日間、土佐の三大奇祭の1つである「どろんこ祭り」が開催されます。
400年以上もの伝統があるお祭りで、氏子崇敬者の身体健康や家内安全、夏の悪い病が里内で流行しないように、農作物に被害がないようにとお祈りするんだそう。
浴衣姿の女性が男性の顔に泥を塗りつける、という一風変わったお祭りです。
さらに塗られた男性は夏の病気にかからないという言い伝えがあり、女性にお礼を言うのが習わしなんだとか。

土佐の2代藩主である山内忠義公がお忍びで長浜のあぜ道を歩いていると、田植え中のお百姓さんが誤っての泥がはね、袴を汚してしまったそう。
これを見たお供の家臣が無礼討ちにしようとしたのを殿様がとめ、「田植え時にこちらを歩いている我々の方が悪い。いっそう田植えに励むように」とお褒めの言葉を賜りました。
喜んだお百姓さんたちはお互いに泥を掛け合った、というのがこのお祭りの始まりです。
「若宮八幡宮」が病気平癒で最強と言われる理由は?

【高知県】若宮八幡宮着 pic.twitter.com/KNJsmzeTxO
— りゅー他 (@ryha_co) December 23, 2018
若宮八幡宮には病気平癒のご利益がある摂社がたくさん鎮座しています。
- 三座神社(さんざじんじゃ):大国主神(おおくにぬしのかみ)・・医薬の神
- 三社神社(椿社・薬神社):少彦名神(すくなびこなのかみ)・・国土経営の神、医薬の神、温泉の神、酒造の神
- 隼人社(はやとしゃ):福留隼人正(ふくどめはやとのしょう)・・勝負事や首から上の病気にご利益

さらに、お正月の三が日限定で、拝殿横に「槍通す輪」(やりとおすわ)が設置されます。
その輪っかに願い事や今年の目標などを書いた紙を巻きつけ、槍に向かって投げる輪投げなんですが・・
木製の槍は、長さなんと4メートル!

何事も「やりとおす」ことが肝心とのことで、運と根性を試す縁起物になっていますがかなり難しく、平成28年までの記録は1投で「やりとおした」人が1人だけだそう。
これは、なにがなんでも成功させて願い事を成就させたいですね。
「若宮八幡宮」の所在地やアクセス方法は?
- 神社名:若宮八幡宮
- 営業時間:24時間(社務所は9時~17時)
- 定休日:なし
- 住所:〒781-0270 高知県高知市長浜6600
- 電話番号:088-841-2464
- アクセス:とさでん交通バス「南海中学校前」下車、徒歩5分 高知自動車「高知IC」より約15㎞
境内入り口のすぐそばに無料の大型駐車場があります。
利用時間は7時~17時30分までで、それ以外の時間は閉鎖されるのでご注意ください。
【第3位】椙本神社(すぎもとじんじゃ)

私の地元には大国様がある!
— 桜んぼ🍒✿ (@Sakura39hassy) August 16, 2019
正式には‘ 椙本神社‘’
地元では大きな神社で、地元の無人神社はここの管理。
そして、地元民は厄除けもお守りも大国様。
初詣を含んだ四季の祭りもここ!
「どちらにしようかな。いのの大国様に聞いたらわかるぞね」
とかね! pic.twitter.com/kaAwrTdcDt
椙本神社(すぎもとじんじゃ)では、病気平癒のご利益がある「厄除清め守」(やくよけきよめまもり)と、身につけることで疫病から逃れることができる「茅の輪御守」(ちがやのわおまもり)を拝受することができます。

どちらのお守りも病気平癒に最強のお守りとなっています。こいらも詳しくご紹介していきますね。
「椙本神社」が病気平癒で最強と言われる理由は?

「椙本神社」創建1200年を超えるといわれる古社で、土地の人からは「伊野の大国さま」の愛称で親しまれている。御利益は、縁結び、商売繁盛、家内安全、五穀豊穣、病気平癒など。春と秋に大祭があり、春の大祭は土佐古来3大祭のひとつ。 pic.twitter.com/iHgkbP8Y
— ラブスポット (@marriage_000) September 25, 2012
椙本神社で最強な病気平癒のお守りは2種類あります。
- 厄除清め守
- 茅の輪御守
まず1つ目の厄除清め守は、魔除けの力をもち縁起の良いうろこ柄に、身に付けると厄祓いになるといわれる7色の組ひもを使用しています。
お守りの中の塩は、伊勢神宮内を流れる五十鈴川(いすずがわ)の清き水が海へ流れ出る二見浦(ふたみがうら)で汲み上げた厄を清める力がある海水を製塩した天日塩なのだそう。

家内安全・身上清祓・病気平癒のご利益があり、水色・桜色の2色から選ぶことができます。
2つ目の茅の輪御守の「茅」はイネ科の植物で、矛(ほこ)のように鋭い葉に魔除けのパワーがあると信じられており、穢れ(けがれ)を祓い、無病息災の願いがこめられてきました。
こちらのお守りは、6月中旬から7月末までの期間限定で授与される特別なお守りになっているので、忘れずにゲットしたいところですね!

椙本神社は793年に創建され、「いのの大国様」として古くから地元の方から親しまれている神社です。
御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と、その子どもである大国主命(おおくにぬしのみこと)、素戔嗚尊の妻である奇稲田姫命(くしなだひめ)の3柱。
ご利益は、福徳開運・縁結びをはじめとして、家内安全・商業繁栄・病気平癒・交通安全・漁業繁栄など多岐にわたります。
椙本神社に参拝し、最強のお守りを拝受することで、病気平癒のご利益をしっかりいただきましょう!
「椙本神社」の所在地やアクセス方法は?
- 神社名:椙本神社
- 営業時間:24時間
- 定休日:なし
- 住所:〒781-2101 高知県吾川郡いの町大国町3093
- 電話番号:088‐892‐0069
- アクセス:JR「いの駅」下車、徒歩約15分 とさでん交通バス「大黒様前」下車すぐ 「伊野IC」より車で33号線を西へ約15分
駐車場は2ヶ所あります。
神社のHPに詳しい地図が掲載されていますので、そちらでご確認ください。
パワースポットより効果絶大!病気平癒の護符
護符というものは中国を発祥とする霊符のひとつ。
和紙に隷書(れいしょ)などの文字・図形を描き、それを人に言わずに持ち歩くことによってご加護を得ることができます。
この高い霊力の念が込められた護符、実はその人の願いに合った直筆護符を作成できる先生がいるのはご存知ですか?
それが、”京都 桃源院かなえや”の巫女陰陽師である椿先生なんです。
- 椿先生の実績と購入者の喜びの声
(+をクリックで見れます) -
去五臓病護符
息子の持病が快方しています!
徳島県 製造業 45歳 男性発達障害の息子のために少しでもできることがないかと思い護符を頼みました。
考える力と想像力の欠落が問題でしたが少しずつ勉強もするようになり笑う回数も増えたように思います。今は小学生ですが中学生までいは人並みになれるようにもっと効果の高い護符を頼むつもりです。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)健康
家族の健康を取り戻せました!
滋賀県 経営者 59歳 男性何より今は健康を一番に考えずっと家族が元気でいられるように健康祈願の護符を注文させていただきました。
母も老い、弟は糖尿病で妹は目の病気などがあり、健康不安がつきまとっていましたが、護符をもつようになると顕著な病状悪化に陥ることもなくここ数年をすごさせていただいております。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)悪霊・霊災除去
うつ病が快方に向かっています!
富山県 フリーター 31歳 男性うつ病と糖尿病で仕事もなく実家の母親に迷惑をかけっぱなしで何とか自立したいと思い護符を作っていただきました。
毎日やる気がなく夕方まで寝て過ごす毎日でしたが朝9時には起きるようになり、求人紙を買いに近くのコンビニまで出られるようになりました。
こちらの護符は何か不思議なパワーを感じます。うまくいえませんが私の場合は、護符を広げて願いを唱えるとやる気が出てきて明日は何をしようか?と前向きになれます。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)長寿延命
母親が元気に長生きしてくれています!
埼玉県 年金生活 66歳 男性苦節40年外交員として家族を支えてきました。気づけば母親も年をとりおばあちゃんです。親孝行をしてきたかと我に返り、母親にはこれから私と共にゆっくりとした時間を過ごしてもらいたいと深々と思い、毎年、母親の健康と長寿を切望し、かなえや様の護符をお送りいただいております。
そのおかげで母親は護符をお願いしてから数年間、まったく病気を患うこともなく幸せに過ごしています。
椿先生、これからも母親の為、長寿の護符を毎年送ってくださいね。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)去五臓病護符と闔門健康
妻の病状が回復してきました!
佐賀県 医療機器販売 49歳 男性温厚な妻が私の母の在宅介護の心労もあり精神的におかしくなってしまい病院に行きましたが妻が拒否して大変な状態でした。
なんとか暴言や暴力などが収まるように護符にすがるしか方法がありませんでしたが、護符を持ちはじめてからだんだんと妻の様子も落ち着いてきています。
できる限り私も妻に介護の負担をかけないように努力をしながら今後も護符のお力をお借りしながら妻を支えたいと思います。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せ
病気でまともに仕事もできなくて…
神奈川県 アルバイト 23歳 女性幼い頃から身体を壊しがちで成人してからもそれは変わりませんでした。
仲の良い友人も特におらずこのままではダメだと思いかなえやで護符を注文して全体的に運気をあげてもらおう!と。
実際護符が来てから毎日が一変しました!何だかパワーが漲って友人が増え外に出る機会もぐんと増えました。
かけがえのない友人にもあえて感謝しています!!!桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せしました。
護符の力で引きこもりの息子が大きな一歩を踏み出すことができました!
埼玉県 派遣社員 59歳 女性共働きで息子は糖尿病で体も心もズダボロです。私のことはどうでもいいので息子が希望をもって生きていけるようにと護符を作成してもらいました。私は、息子に護符をもっていることは言っていませんが、息子から「母さん、いつも心配かけてごめんよ。僕、働くことにしたんだ。」と涙がボロボロ出てきました。私の願いが本当に通じた瞬間でした。
きっと神様は私たちのことを気にかけてくれてたんだと・・・。それは護符のおかげです。椿先生にはくれぐれもよろしくお伝えください。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)
人それぞれ金運・縁切り・復縁などの願いがありますが、その願いを形にして念ずることで、無から有の状態へと導く助けになります。

これは一部ですが、護符・霊符には実に300種類以上があると言われており、例えば宝くじで大金を掴むチャンスが欲しいのであれば金運上昇、離婚をした相手と修復したいなら復縁など様々です。
ただ、このなかから自分に合ったものを指定して作成していただくのではなく、叶えたい願いを記入することで椿先生が霊視をし、その方自身に合っている護符を選んで作成してくださいます。
どの護符が効果があるのか迷う必要はありません。
はじめて護符を持つ・どの護符がいいかわからないという方でも、椿先生が電話で相談・鑑定してくれるので、あなた自身に最も最適な護符を作成することができます。
あなたもぜひ、本物・究極の護符を一度手にして願望を叶えてみてくださいね。
\全国から効果絶大の声!/
▼まずは椿先生に相談する▼
高知県の病気平癒神社まとめ!

高知市
— くいな (@tomo230917) August 13, 2022
若宮八幡宮に参拝🙏
近くには
長宗我部元親初陣像! pic.twitter.com/icpmP7Z3sU
この記事では、高知県で最強の病気平癒スポット3選とお守りの種類やご利益についてご紹介してきました。
- 高知県で最強な病気平癒神社スポット3選! ⇒1位:大川上美良布神社、2位:若宮八幡宮、3位:椙本神社
- 高知県の病気平癒神社にはどんな種類のお守りがある? ⇒病気平癒守・幸運十二支お守り・厄除清め守・茅の輪御守
- 高知県の病気平癒神社のご利益は? ⇒病気平癒・若宮八幡宮には、首から上の病気にご利益がある
高知県の病気平癒神社には奇祭であるどろんこ祭りや、色々な病気平癒のお守りがありました。
そして、どの神社も地元の方たちから愛される、素晴らしい神社ばかり。
お守り1つにも様々な想いが込められていることを知ることができ、ありがたさを実感しますね。