【鳥取県】病気平癒の神社で最強スポット3選!お守りの種類やご利益も徹底解説|渡り巫女の神社書記♪
カテゴリーはこちら
病気平癒 神社

【鳥取県】病気平癒の神社で最強スポット3選!お守りの種類やご利益も徹底解説

鳥取県 病気平癒
kazue
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鳥取県には800を優に超える数の神社が設けられています。

そんな数多くの中から鳥取県の病気平癒神社で最強スポットを知りたい!

また、病気回復にご利益のある神社でお守りの種類はどんなものがあるのでしょうか。

神社が多いからこそおすすめの神社を知りたい!

そこで、この記事では

  • 鳥取県の病気平癒神社で最強のパワースポット3選!
  • 鳥取県の病気平癒神社への行き方・参拝時間などを詳しく知りたい!
  • 病気回復のご利益やお守りにはどんな種類がある?

こういった疑問を解説していきます!

【第1位】病気平癒の象徴でもある白兎が有名な「白兎神社」

鳥取県 病気平癒 神社 最強

皮膚病に特化した神様白兔神(はくとしん)を祭神とする白兎神社(はくとじんじゃ)は皮膚病ややけどの平癒にご利益がある神社。

鳥取県鳥取市にある白兎神社は白兎海岸が近く、神社から波の音が聞こえるため、訪れるだけで心身が癒されたという声も多く上がっています。

また、至る所に白兎が置かれているので、波音と共に心身ともに十分に癒されるのではないでしょうか。

白兎神社が病気平癒で最強と言われる理由は?

鳥取県 病気平癒 神社 最強

白兎神社の創建年月は不明ですが、皮膚病の平癒にご利益があるとされる由来は古事記にあります。

古事記に大穴牟遅神(おおなむじのかみ)が全身の毛をむしり取られた兎を助けるために池に肌をつけることを提案したところ、池に入るなりふさふさの白い毛が生え、きれいな白兎になったのだとか!

そのため今では神社の至る所に白兎の置物があり、さらには大穴牟遅神が白兎を助けた時に使用されたとされる御身洗池(みたらしいけ)もあります。

御身洗池に直接触れることはできませんが、手を合わせてお祈りをすると祈願が叶うかもしれません。

いつか御身洗池でお願い事をしてみたいね!

そんな素敵な由来がある白兎神社はいくつもの兎をモチーフにしたお守りがあります。

健康まもりや病気平癒御守りにはうさぎの形やイラストが刻み込まれており、持っているだけで心まで癒されますね!

他にも肌まもりのお守りもあるので、ぜひ肌にお悩みがある方は足を運んでみるといいかもしれません。

かわいいお守りを集めてみたい!

白兎神社と言えば縁結びでも有名な神社ですよね。

皮膚が癒えた白兎が大国主命(おおくにのぬしのみこと)と八上姫(やかみひめ)の恋を成就させたという由来から、縁結びのご利益もあるそうです。

ぜひ恋を成就させたい方も足を運んでみましょう!

白兎神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:白兎神社(はくとじんじゃ)
  • 住所:〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎603
  • 電話番号:0857-59-0047
  • 営業時間:24時間
  • 駐車場:125台
  • 公式サイト:白兎神社

白兎神社にお参りに来た際、道の駅「神話の里 白うさぎ」の駐車場も無料で利用することができます。

参拝帰りに道の駅によってみるのもいいですね!

道の駅では白兎「縁」くんがお出迎えしてくれるみたい!

電車で向かう際は、鳥取駅から日ノ丸バスに乗り「白兎神社前」停下後、徒歩ですぐに到着します。

到着まで40分ほどかかるため、ぜひ鳥取の風景などを楽しみながら過ごすといいかもしれません。

【第2位】薬草入りのお守りが病気平癒に最強の「大神山神社」

鳥取県 病気平癒 神社 最強

鳥取県米子市にある大神山神社本社(おおがみやまじんじゃほんしゃ)・奥宮(おくみや)共にお祓いを受けた薬草が入った病気平癒勝守(びょうきへいゆかつまもり)には、病気治癒の効果があるそうです。

お祓いを受けたお守りは効果がありそう!

また、大神山神社は神が宿るとされる山で建てられた社で、元々は718年に鳥取県大山町に大神山神社が創建されました。

現在では大神山神社奥宮となり鳥取県米子市にある大神山神社が本社となっています。

大神山神社が病気平癒で最強と言われる理由は?

鳥取県 病気平癒 神社 最強

もともと大神山神社はご神体が大山で、祭神は国造りの神である大己貴命(おおなむちのみこと)で、古来より民の健康を守ってくれていました。

現在では病気平癒の神が祀られており、癌や病の再発や防止に適しているとされています。

ぜひお悩みの方は一度足を運んでみるといいかもしれません。

また、本社・奥宮ともに参道を歩くだけで心身が浄化され、細胞が活性化されるため健康になれるという由縁も。

参道からパワースポットなんだね!

奥宮の手水舎からは大山の湧水が流れており、この湧水は不老長寿の効果がある御神水といわれています。

中には家に湧水を持ち帰り、家庭内でもご利益の享受を願う方もいるのだとか!

この湧水にはとても効果があるのかもしれませんね。

湧水からご利益を頂いちゃおう!

大神山神社には古来から長く愛用されている心身健康、身体健全のお守りがあります。

さらに古式祭に採取しお祓いをした薬草を封じた病気平癒守もあり、こちらは医薬療法・再生の神様のご加護があるとのことでとてもご利益が高そうですね!

大神山神社への行き方や参拝時間は?

【大神山神社本社】

【大神山神社奥宮】

  • 神社名:大神山神社(おおがみやまじんじゃ)
  • 住所:(本社)〒689-3514鳥取県米子市尾高1025番地
    •   (奥宮)〒689-3318鳥取県西伯郡大山町大山1
  • 電話番号:(本社)0859-27-2345/(奥宮)0859-52-2507
  • 営業時間:24時間
  • 駐車場:(本社)50台/(奥宮)10台
  • 公式サイト:大神山神社

車で向かう際は米子I.Cより約4分で到着します。

奥宮には10台の駐車スペースだけでなく、県営駐車場が何ヶ所が点在しており、特にスキー場近くの県営大山第1駐車場は、スキーシーズン以外は無料で利用できるんだとか!

バスで向かう際は、JR米子駅から大山寺行きの路線バスに乗り、「尾高バス停」にて下車後10分ほど歩くと到着します。

【第3位】長寿の神武内宿禰命が有名な「宇倍神社」

鳥取県 病気平癒 神社 最強

国宝に指定されている鳥取県鳥取市の宇倍神社(うべじんじゃ)は、平安初期の648年に建てられ、360歳まで生きた長寿の神武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)が祭神です。

そのため病気治癒はもちろんのこと、健康長寿のご利益があるとのこと。

長寿の象徴とされる亀の形をした自然石「福徳亀」を撫でるとご利益があるそうです。

拝殿前にあるから一度撫でておくといいかも!

宇倍神社が病気平癒で最強と言われる理由は?

鳥取県 病気平癒 神社 最強

宇倍神社は長寿の神様がいらっしゃることもあり、実際に病気が治ったという声がいくつか上がるほど病気平癒効果がある神社です。

さらに、本殿左手には「國府神社(こうじんじゃ)」もあり、10柱もの祭神が祀られているんだとか!

中でも手水舎の湧き水は干ばつでも枯れたことがない七宝様の御水と言われており、古来より病を取り除いてくれるそうです。

神武内宿禰命がいらっしゃることもあり、宇倍神社に来た際はぜひ手水で心身を清めてみたいですね。

別称で延命の水とも言われているんだって!

そんな宇倍神社ですが、お守りはなんと900種類以上あり、日本一お守りがある神社としても有名です。

購入した方からは、本当に効果があったとの口コミも!

ぜひ体調や今後の健康が心配な方は一度購入してみるといいかもしれません。

また、部活動や職種でも細かく分けられているそうなので、ぜひご家族だけでなく、友人と一緒に行ってもいいかもしれませんね。

360年生きた神様が祀られているからご利益の効果はバツグン!

病気平癒のご利益がある宇倍神社ですが、実は初代5円玉の図柄に祭神の神武内宿禰命が採用されるほどお金に縁のある神社でもあります。

さらに、人生が飛躍する象徴ともされる鳥の像がおいてあり、黄金色で羽ばたいている様子からこの鳥に触れることでご利益があるとのうわさも!

一度は黄金色の鳥を直接見てみたいものです。

宇倍神社への行き方や参拝時間は?

  • 神社名:宇倍神社(うべじんじゃ)
  • 住所:〒680-0151 鳥取県鳥取市国府町宮下651
  • 電話番号:0857-22-5025
  • 営業時間:24時間
  • 駐車場:75台
  • 公式サイト:宇倍神社

年間30万人以上が参拝に来るほど有名な宇倍神社。

車で神社に向かう方は、鳥取駅から国道31号線を国府町方面へ進んだ途中に宇倍神社の鳥居を目印にするといいですね。

またバスを利用する場合は、鳥取駅前から路線バスに乗り「宮ノ下」にて下車後、徒歩で辿り着きます。

鳥取県の病気平癒神社まとめ!

鳥取県 病気平癒 神社 最強

この記事では鳥取県の病気平癒のご利益がある神社最強スポット3選について紹介してきました。

最後にまとめると、

まとめ
  • 白兎の神話が特徴の白兎神社
  • 薬草が入ったお守りが特徴の大神山神社
  • 360歳まで生きた神様が特徴の宇倍神社

鳥取県には様々な種類の病気回復にご利益がある最強スポットがありました。

病気平癒にまつわるいくつもの種類のお守りがあったので、ぜひ体の調子で気になる方や病気回復を願う方は鳥取県の神社に足を運んでみるといいかもしれませんね!

スポンサーリンク
ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました