次の DEMO をチェックする

霊に取り憑かれているか調べる方法は?自分で無料チェックできる?

霊に取り憑かれているか調べる方法 自分
tomineko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは霊に取り憑かれた経験はありますか?

悪夢を見たり原因不明の体調不良で、霊に取り憑かれているか調べる方法や、自分で無料チェックできる方法を探している方が多いそうです。

そこで今回は、

ポイント
  • 霊に取り憑かれているか調べる方法は?
  • 自分で無料チェックできる?

についてご紹介します。

霊に取り憑かれているか調べる方法は?

まずは霊に取り憑かれているか調べる方法をリサーチしたところ、様々な方法が見つかりました。

どんな方法があるの?

  1. 体調不良があったら病院で治療して、効果があるか確認する。
  2. 家族や親しい友人に聞いてみる。

以上の2つの方法を具体的に解説していきますね!

調べる方法を2つ解説!

それでは霊が取り憑いているか調べる方法を1つずつ解説していきます。

1つ目

まず悪霊や生霊に取り憑かれると原因の分からない痛みや苦しみが現れます。

自分なりに原因を調べても分からない場合は病院に行って、何かの病気ではないか検査をしてみて下さい。

心理的なことが原因の場合もありますので精神科や心療内科もおススメです。

特に心理的なことが原因の時は“鬱病”と診断されやすいですが、服薬しても効果がみられない時は霊が取り憑いているかもしれません。

薬を飲んでも治らないのは霊のしわざだったんだ!

2つ目

家族や親しい友人など自分をよく知る人に聞いてみる方法もあります。

第三者の方が客観的にみてくれるので、通常の時と霊が取り憑いている時の違いが分かるといえるのです。

  • 以前と比べて顔つきが変わったと感じることがあるか?
  • 性格がきつくなったり、ネガティブな言動があるか?

以上の質問をして当てはまっていたら霊に取り憑かれているかもしれません。

また、ある意味ではどんな人も生まれながらに霊に取り憑かれているということも分かりました。

「守護霊」という存在が全ての人に取り憑いているからです。

しかし悪霊や生き霊とは違って守護霊は守ってくれる良い霊なので、いわゆる“霊に取り憑かれる”には該当しないでしょう。

守護霊は守ってくれる良い霊なんだね。

取り憑かれている人の特徴は?

霊に取り憑かれている人の特徴はどんなものがあるのでしょうか?

調査の結果、取り憑かれ方の特徴は悪霊と生霊では違いがあるようです。

悪霊に取り憑かれている特徴
  • 思いがけない事故を起こしそうになる。
  • 犯罪行為をしようとする。
  • 幸せになることを拒否する。
  • 理由もないのに死にたくなる

悪霊に取り憑かれた場合は事故や犯罪行為などを理由もなく起こしてしまうようですね。

幸せを拒否して死を意識するようになるとは恐ろしいです。

悪霊に取り憑かれると大変だ!

生霊に取り憑かれている特徴
  • 常に体がだるく疲れている。
  • 寝つきが悪く夜中に目が覚める。
  • 集中力がない。
  • 恋愛や仕事で失敗やミスをしやすい。

生霊に取り憑かれた場合は体調面に影響が出ていますね。

そのせいで恋愛や仕事でも失敗やミスが増えるのかもしれません。

悪霊と生霊では違う特徴が出るんだね。

その他にもいくつか特徴があるので、そちらもご紹介いたします。

  • 酒・ギャンブル・異性にのめり込む
  • 怒り・妬み・恨みなどが深く長い
  • 頭痛・体が重い・肩こり
  • 目の下にクマがある
  • 食事が摂れなくなる
  • 独り言が多い
  • 掃除・洗濯・入浴が面倒になる
  • 趣味・嗜好が変わる
  • ネガティブになる
  • 難聴
  • 五感が鈍くなる

普段の生活習慣にも影響があるようですね。

上記の特徴があると良質な生活は送れず、さらにネガティブになっていきそうです。

霊に取り憑かれているか自分で無料チェックできる?

霊に取り憑かれているか自分で無料チェックする方法もありました。

  • 今日1日の言動を振り返ってみる。
  • 寝る前と起きた後でコップの中の水の量の変化をみる。
  • 般若心経を唱えて体の変化を見る。

無料チェックやってみたいな。

具体的にどのようにチェックするのか詳しくご紹介していきますね!

自分で無料チェックする方法をご紹介!

では、霊が取り憑いているかどうか無料でチェックする方法をご紹介します。

まずは寝る前など落ち着いた時間に1人で今日1日の言動を振り返ってみましょう。

その時、自分自身俯瞰(ふかん)して見てみることが大事です。

感情の波が大きかったと思った時に、本来の自分では考えられない言動をしていた場合は霊に取り憑かれている可能性があります。

次に、何か違和感を感じた時や朝起きた時に鏡でご自分の顔をよく見てみましょう。

顔つきがいつもと違う気がしたり、不快な感じや恐怖を感じたら霊に取り憑かれているといっていいでしょう。

いつもの自分とは違うというのがポイントだね!

また、こんなチェック方法もありました!

  1. 就寝前に清潔なコップに水を8割ほど注ぐ
  2. 普段自分が食事をするテーブルの上に先程のコップを乗せて寝る
  3. 翌朝コップの中の水の量が減っていたら霊が取り憑いている

もう1つの方法は、

  1. 体から悪い霊が取れたイメージをする
  2. 般若心経を唱える
  3. 体が楽になったら霊が憑いていた証拠

上記以外にも悪夢を頻繁に見るというのも霊に取り憑かれている可能性が高いです。

旅行中に悪夢を見る場合はその旅館に霊がいたことによるものと考えられますが、自宅で毎日のように悪夢にうなされる場合はご自身に霊が取り憑いていると思われます。

自覚症状はあるのか調査!

霊に取り憑かれている時に自覚症状はあるのかリサーチしてみた結果、自覚症状ないようです。

自覚症状はないの!?

何故かというと、霊に意識を乗っ取られるため自分では取り憑かれたかどうかは判断できないらしいのです。

そのため、自覚症状があるという場合は思い込みによるものだと考えられるでしょう。

しかし過去に何十回も霊に取り憑かれた経験がある人は、その経験から自分自身で取り憑かれたことに気付く場合もあるそうです。

かなりの経験がないと自分自身に霊が取り憑いているかどうかの見極めは難しいようですね。

まとめ

今回は霊に取り憑かれているか調べる方法は?

自分で無料チェックはできるのかについてご紹介してきました。

今回のまとめ
  • 霊に取り憑かれているか調べる方法は?

⇒病院で検査や投薬を受けても原因不明だった場合。

⇒家族や親しい友人に過去と現在で顔つきや言動の違いを見てもらう。

  • 自分で無料チェックはできるのか?

⇒今日1日の自分の言動を振り返る、就寝前と起床後で水量変化を見る、般若心経を唱えて体の変化を見る。

霊に取り憑かれているか調べる方法や特徴など様々なものがありましたね。

よっぽどの経験者ではない限り自覚症状はないようですが、もし不安なことがある場合は今回ご紹介したチェック方法を使って調べてみて下さい。

ご家族や親しい友人にチェックしてもらうのもいいですね!

ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました