【長崎県】病気平癒の神社で最強スポットはどこ?お守りの種類やご利益も知って運気UP!

長崎県に数多くある神社の中には、病気平癒で有名な最強スポットがあるのだとか。
できるならお守りの種類やご利益の高い神社を知って、お力を分けて頂きたいですよね。
そこで今回は、
- 長崎県で最強の病気平癒神社やスポット3選
- お守りの種類やご利益などの詳細情報
について、ご紹介していきます。
Contents
長崎県の病気平癒神社①:諫早神社(いさはやじんじゃ)

私ちょっと出張で長崎に行ってききました❗️
— ゲームオタ猫好き田中 (@nekozukiaruji) June 18, 2023
そこで撮ってきた写真をこれから少しずつ紹介していきます❗️
ここは諫早神社⛩️なんとここには日本一のアマビエがおりとても可愛いかったです笑😍
健康や病気平癒、長寿に関するご利益があることで有名だそうです‼️#長崎 #旅 #諫早神社 pic.twitter.com/DnfHwevfEk
長崎県で1番おすすめしたい最強の病気平癒神社は、「諫早神社」(いさはやじんじゃ)です。
諫早神社の始まりは奈良時代の728年と言われ、歴代の領主や人々からは四面宮という名で大きな信仰を集めていました。
お祀りしている御祭神は、
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- 大己貴命(おおなむちのみこと)
- 少彦名命(すくなひこなのみこと)
その他に、猿田彦大神・八幡神社・天満宮・御霊宮・稲荷神社・太子堂のご配神や、四国の神々がおられます。

諫早神社は良縁や病気平癒・長寿のご利益が有名で、メディアや神社の本に取り上げられたこともあります。
さらに、境内には一新した「白い陶器の三柱鳥居」や、アマビエ様の木像など、パワースポットが盛りだくさん!
長崎県内ではトップクラスのご利益を頂ける場所として、文句なしの神社と言えるでしょう。
「諫早神社」が最強の病気平癒スポットと言われる理由は?

「諫早神社」は病気平癒のご利益がある神様がいることで有名ですが、その他にも最強と言われる理由が3つあります。
- 巨大な楠(クスノキ)が群生するパワースポットがある。
- 疫病退散のパワーを持つ「アマビエ様」の木像がある。
- 病気平癒を含め、お守りの種類が多い。
楠の語源は「薬の木(クスリノキ)」とも言われており、健康や病気平癒・薬につながる木として知られていますよね。
そんな楠が6本も集まって枝を大きく広げているため、生命力を分けて頂けると評判のパワースポットなのだとか。

さらに、2020年に設置・奉安された「アマビエ様」の木像にも、楠が使われています。
愛嬌のあるアマビエ様は疫病退散の妖怪で、今や大人から子供まで大人気の存在ですよね!
諫早神社の参拝所すぐ隣にありますので、見事な細工や大きさを堪能しながらお参りしましょう。

また、「諫早神社」はお守りに力を入れている神社で、以下の種類の病気平癒お守りがあります。
- 平癒お守り(贈り物用):1,200円
- 病気平癒守:800円
- アマビエ守:1,000円
- 健康守(ブルー・ピンク):800円

諫早神社のご利益を頂きたいけど、遠くてお守りを頂くのは難しいという方もいるかと思います。
そんな方には、諫早神社の公式サイトにある「オンライン授与所」のご利用がピッタリ!
お守りの購入はもちろん、病気平癒の遥拝ご祈祷(5,000円)もお願いすることが可能です。
たくさんの神様のお力を秘めたお守りなので、ぜひゲットしてご利益を頂いてくださいね。
「諫早神社」の場所やおすすめアクセス方法は?
- 神社名:諫早神社(九州総守護 四面宮)
- 参拝時間:9時00分~17時00分
- 定休日:記載なし
- 住所:〒854-0061 長崎県諫早市宇都町1-12
- 電話番号:0957-22-2073
長崎県では有名な神社だけに、祭事時だけでなく、土日も朝から混雑するスポットです。
諫早駅から徒歩5分で行けるので、混雑しそうな日は公共機関の利用がオススメですよ。

車で行く場合は、鳥居に向かって左に80メートルほど進んだところにある「クリーム色の看板」の駐車場を目指しましょう。
長崎県の病気平癒神社②:國片主神社(くにかたぬしじんじゃ)

天赦日◎超絶パワースポットの壱岐島からお届け♪
— 畑雅文 (@hatabo_chucky) August 23, 2022
國片主神社の撫で恵比寿さん&撫で大黒さん。そして撫で小僧。
画面をズームして撫でると間接的に効果あるかも?
お賽銭は気持ちさえあれば良いと思います!! pic.twitter.com/DxTqh5Trc2
2番目におすすめの病気平癒神社は、長崎県壱岐市にある「國片主神社」(くにかたぬしじんじゃ)。
壱岐七社の一つとされ、伝統と格式を守りつつも、遊び心がある神社として有名です。
こちらで祀られている御祭神は、
- 少彦名命(すくなひこなのみこと)
- 菅原道真(すがわらのみちざね)
少彦名命はとても小さな神様で、武術や体力勝負は苦手なものの、それを補って有り余る知恵と知識の持ち主なのですよ!

さらに、少彦名命は医学や薬の知識に加え、厄除けの呪術や温泉開発・お酒の作り方なども教えた神様です。
どれも病気平癒に通ずる分野で、國片主神社が病気平癒で最強と言われるのも納得でしょう。
また、社名の「國片主」は、祭神の少彦名命が大国主命と二人で国土経営を行ったエピソードを元に付けられたのだとか。
古くから地元の人々のために力を尽くした神様として、長崎県民問わず多くの方に愛されています。
「國片主神社」が最強の病気平癒スポットと言われる理由は?

國片主神社には、「撫で小僧」という最強のパワースポットがあります。
境内の中には石像がいくつかありますが、こちらは病気平癒のご利益が得られることで有名ですよ。
この像を撫でる時のポイントは、自分の治したい箇所と同じところを交互に撫でること。

これを数回繰り返すことで、病や怪我が快方へ向かうと言われています。
また、撫で小僧の近くには3つのミニ願掛け鳥居があり、弐の鳥居には健康や厄除けに効くとのこと。
これ以上病や怪我に見舞われないよう、鳥居をくぐって願掛けするのもいいでしょう。

さらに病気平癒のパワーを得たいなら、事前に問い合わせをしてご祈祷をしてもらうのがおすすめです。
「國片主神社」は体験型の病気平癒スポットが多いので、服装や荷物は軽めで参拝しましょう。
「國片主神社」の場所やおすすめアクセス方法は?
- 神社名:國片主神社
- 参拝時間:記載なし
- 定休日:記載なし
- 住所:〒811-5732 長崎県壱岐市芦辺町国分東触766-4
- 電話番号:0920-45-4145
車の場合は、以下の所要時間になります。
- 郷ノ浦港から16分
- 芦辺港から8分
- 印通寺港から14分
- 壱岐空港から15分
駐車場に止められる車の台数は少なめですが、2か所ある上に大型車両もOKとのことですよ。
また、國片主神社の宮司様は普段月読神社におり、不在のことが多いのだとか。

ご祈祷やご祈願をお願いする際は、事前に電話で問い合わせをお願いします。
長崎県の病気平癒神社③:梅園身代り天満宮(うめぞのみがわりてんまんぐう)

最後におすすめする長崎県の最強病気平癒神社は、丸山町の「梅園身代り天満宮」(うめぞのみがわりてんまんぐう)です。
創建者の安田治右衛門は、ある日男に槍で襲われ怪我をしますが、不思議なことに傷がなかったのだとか。
代わりに自宅で祀っていた天神像が血を流して倒れていたことから、梅園身代り天満宮を建てたのだそうです。

このことから、梅園身代り天満宮には、痛みや病の身代わり祈願をする人が訪れていました。
また、丸山町は三大遊郭の1つであったことから、昔から遊女や芸者さんが多く参拝に来ていたそうです。
境内にはユニークな縁起物がたくさんあるので、ご利益も見ごたえもたっぷりの神社ですよ。
「梅園身代り天満宮」が最強の病気平癒スポットと言われる理由は?

梅園身代り天満宮にある「歯痛狛犬」には、歯の痛みを取ってくれるという言い伝えがあります。
歯の痛みや不調に悩んでいる人は、この狛犬のお口に飴を入れて祈願してみましょう。
ちなみに、病気平癒のご利益もなかなのようで、歯痛狛犬のお口の中はいつも飴がいっぱいです。
しかも、ここの飴には蟻が寄らないという噂もある、不思議なパワースポットなんです!
歯痛狛犬の足元には子供の狛犬がおり、まるで飴をねだっているような姿が微笑ましいですね。

狛犬の口に飴を入れる時は、包み紙を外して入れるのが良いのだそう。
歯の病気平癒パワーを頂きたい方は、ぜひ訪れてみてください。
「梅園身代り天満宮」の場所やおすすめアクセス方法は?
- 神社名:梅園身代り天満宮
- 参拝時間:記載なし
- 定休日:記載なし
- 住所:〒850-0902 長崎県長崎市丸山町2-20
- 電話番号:095-823-2281(料亭 青柳)
梅園身代り天満宮に駐車場はないので、公共機関や徒歩での参拝になります。
- 長崎駅前から路面電車「崇福寺」行で約12分、「思案橋」で下車・徒歩約6分
- 長崎バス:JR長崎駅前東口から50番系統、またはJR長崎駅前南口から10番系統で「思案橋」下車、徒歩約8分

ご朱印を頂きたい方は「料亭 青柳」で頂けますが、日によって頂ける時間が変わるとのこと。
事前に電話で確認してから行きましょう。
パワースポットより効果絶大!病気平癒の護符
護符というものは中国を発祥とする霊符のひとつ。
和紙に隷書(れいしょ)などの文字・図形を描き、それを人に言わずに持ち歩くことによってご加護を得ることができます。
この高い霊力の念が込められた護符、実はその人の願いに合った直筆護符を作成できる先生がいるのはご存知ですか?
それが、”京都 桃源院かなえや”の巫女陰陽師である椿先生なんです。
- 椿先生の実績と購入者の喜びの声
(+をクリックで見れます) -
去五臓病護符
息子の持病が快方しています!
徳島県 製造業 45歳 男性発達障害の息子のために少しでもできることがないかと思い護符を頼みました。
考える力と想像力の欠落が問題でしたが少しずつ勉強もするようになり笑う回数も増えたように思います。今は小学生ですが中学生までいは人並みになれるようにもっと効果の高い護符を頼むつもりです。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)健康
家族の健康を取り戻せました!
滋賀県 経営者 59歳 男性何より今は健康を一番に考えずっと家族が元気でいられるように健康祈願の護符を注文させていただきました。
母も老い、弟は糖尿病で妹は目の病気などがあり、健康不安がつきまとっていましたが、護符をもつようになると顕著な病状悪化に陥ることもなくここ数年をすごさせていただいております。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)悪霊・霊災除去
うつ病が快方に向かっています!
富山県 フリーター 31歳 男性うつ病と糖尿病で仕事もなく実家の母親に迷惑をかけっぱなしで何とか自立したいと思い護符を作っていただきました。
毎日やる気がなく夕方まで寝て過ごす毎日でしたが朝9時には起きるようになり、求人紙を買いに近くのコンビニまで出られるようになりました。
こちらの護符は何か不思議なパワーを感じます。うまくいえませんが私の場合は、護符を広げて願いを唱えるとやる気が出てきて明日は何をしようか?と前向きになれます。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)長寿延命
母親が元気に長生きしてくれています!
埼玉県 年金生活 66歳 男性苦節40年外交員として家族を支えてきました。気づけば母親も年をとりおばあちゃんです。親孝行をしてきたかと我に返り、母親にはこれから私と共にゆっくりとした時間を過ごしてもらいたいと深々と思い、毎年、母親の健康と長寿を切望し、かなえや様の護符をお送りいただいております。
そのおかげで母親は護符をお願いしてから数年間、まったく病気を患うこともなく幸せに過ごしています。
椿先生、これからも母親の為、長寿の護符を毎年送ってくださいね。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)去五臓病護符と闔門健康
妻の病状が回復してきました!
佐賀県 医療機器販売 49歳 男性温厚な妻が私の母の在宅介護の心労もあり精神的におかしくなってしまい病院に行きましたが妻が拒否して大変な状態でした。
なんとか暴言や暴力などが収まるように護符にすがるしか方法がありませんでしたが、護符を持ちはじめてからだんだんと妻の様子も落ち着いてきています。
できる限り私も妻に介護の負担をかけないように努力をしながら今後も護符のお力をお借りしながら妻を支えたいと思います。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せ
病気でまともに仕事もできなくて…
神奈川県 アルバイト 23歳 女性幼い頃から身体を壊しがちで成人してからもそれは変わりませんでした。
仲の良い友人も特におらずこのままではダメだと思いかなえやで護符を注文して全体的に運気をあげてもらおう!と。
実際護符が来てから毎日が一変しました!何だかパワーが漲って友人が増え外に出る機会もぐんと増えました。
かけがえのない友人にもあえて感謝しています!!!桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せしました。
護符の力で引きこもりの息子が大きな一歩を踏み出すことができました!
埼玉県 派遣社員 59歳 女性共働きで息子は糖尿病で体も心もズダボロです。私のことはどうでもいいので息子が希望をもって生きていけるようにと護符を作成してもらいました。私は、息子に護符をもっていることは言っていませんが、息子から「母さん、いつも心配かけてごめんよ。僕、働くことにしたんだ。」と涙がボロボロ出てきました。私の願いが本当に通じた瞬間でした。
きっと神様は私たちのことを気にかけてくれてたんだと・・・。それは護符のおかげです。椿先生にはくれぐれもよろしくお伝えください。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)
人それぞれ金運・縁切り・復縁などの願いがありますが、その願いを形にして念ずることで、無から有の状態へと導く助けになります。

これは一部ですが、護符・霊符には実に300種類以上があると言われており、例えば宝くじで大金を掴むチャンスが欲しいのであれば金運上昇、離婚をした相手と修復したいなら復縁など様々です。
ただ、このなかから自分に合ったものを指定して作成していただくのではなく、叶えたい願いを記入することで椿先生が霊視をし、その方自身に合っている護符を選んで作成してくださいます。
どの護符が効果があるのか迷う必要はありません。
はじめて護符を持つ・どの護符がいいかわからないという方でも、椿先生が電話で相談・鑑定してくれるので、あなた自身に最も最適な護符を作成することができます。
あなたもぜひ、本物・究極の護符を一度手にして願望を叶えてみてくださいね。
\全国から効果絶大の声!/
▼まずは椿先生に相談する▼
長崎県の病気平癒神社まとめ!

【 木に掛け、気にかける 】
— 諫早神社(九州総守護 四面宮) (@isahaya_jinja) January 17, 2024
おみくじは
神様からのメッセージ。
持ち帰って
ときおり読み返すのもよいですし
おみくじを「木に掛けて」
神様とご縁を結び
神様に「気にかけて」いただく
のもよいとされています。
ご神木の周りに
おみくじ結び所がありますので
神様とのご縁を結びましょう。 pic.twitter.com/yseWNMsVJI
今回は、長崎県で最強の病気平癒神社やパワースポット、お守りの種類やご利益についてお伝えしました。
- 長崎県で最強の病気平癒神社やスポット3選は?
- 1位は諫早神社、2位は國片主神社、3位は梅園身代り天満宮。
- お守りの種類やご利益の特徴は?
- 諫早神社は病気平癒お守りの種類が豊富。
- 國片主神社は病に効く撫でスポットあり。
- 梅園身代り天満宮は歯の痛みにご利益あり。
長崎県の病気平癒神社は、歴史があるものばかり。
ユニークな参拝場所も多いので、鬱々とした気分も晴れそうですね。

境内の自然や空気を楽しみながら、ご利益やパワーを頂きましょう。