岐阜県の病気平癒神社で最強スポット3選!病気が治る神社として有名な場所も紹介|渡り巫女の神社書記♪
病気平癒 神社

岐阜県の病気平癒神社で最強スポット3選!病気が治る神社として有名な場所も紹介

岐阜県 病気平癒 神社 最強 病気が治る神社 有名
tomineko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

岐阜県には多くの神社がありますが、今回は病気平癒の最強神社をピックアップしました。

そこで今回は、

ポイント
  • 岐阜県の病気平癒神社で最強スポット3選!
  • 病気平癒でどんなご利益があるのか?
  • アクセス方法や周辺マップについて

また、おすすめのお守りも併せてご紹介します。

岐阜県の病気平癒神社で最強のスポット3選!

岐阜県は本州のほぼ中央に位置する自然豊かな土地。

世界遺産でもある白川郷合掌造りがあることでも有名ですね。

そんな岐阜県には病気平癒で有名な神社がたくさんあるので、「2024年版、病気平癒で最強神社ランキング」をお届けしたいと思います!

岐阜県にはどんな神社があるのか気になりますよね。

岐阜県の病気平癒で最強神社ランキングTOP3は、

  1. 御首神社(みくびじんじゃ)
  2. 黒龍神社(こくりゅうじんじゃ)
  3. 琴平神社(ことひらじんじゃ)

次の項目で1位の神社から順番に詳しく解説していきます!

第1位:御首神社(みくびじんじゃ)

岐阜県 病気平癒 神社 最強

御首神社が創建されたのには、次のような言い伝えがあります。

約千年前、武将である平将門(たいらのまさかど)は朝廷の政策に憤りを覚え、反乱を起こしましたが捕らえられ首を討たれてしまいました。

京都に送られさらし首となった将門は、故郷が恋しくて獄門を抜け出し、首だけで関東へ飛び立ったとのこと。

南宮(なんぐう)神社では、将門の首が関東に戻り再び乱が起こらないよう祈願したところ、隼人神が東に飛んでいく将門の首を弓矢で射落としました。

将門公を神としてまつることによって、怒りをしずめ霊を慰めるために創建されたのが、御首神社であると伝えられています。

すごい言い伝えだですよね。

このことから、首から上の病気にご利益があると、全国各地から参拝者が訪れるようになりました。

近年は首上の病気平癒だけでなく、学業成就や合格祈願に受験生も多く参拝に来るようで、特に年始は混雑するそうですよ!

首上のご神徳から、帽子やスカーフなど首から上の着装品が奉納され、病気回復や勉学の向上等が祈願されています。

ご利益ありそうです。

  • 住所:〒503‐0034岐阜県大垣市荒尾町1283‐1
  • アクセス:JR東海道本線(美濃赤坂線)「荒尾」駅下車すぐ

JR「大垣」駅より近鉄バス荒尾行き、「御首神社前」下車、徒歩3分

東海環状自動車道「大垣IC」より国道21号線を左折、約5分

  • 参拝時間:24時間可能(社務所は9時~17時)

第2位:黒龍神社(こくりゅうじんじゃ)

岐阜県 病気平癒 神社 最強

伊奈波(いなば)神社の境内にある黒龍神社は、この地に伊奈波神社が移転される前からまつられていた神様。

病気平癒や厄払いにご利益があり、強力なパワースポットとして昔から有名です。

ご祭神である黒龍大神(こくりゅうおおかみ)はご神徳が高く、願いを強く願えば願うほど叶えてくれるのだとか。

祈願する時に「黒龍福成る守」を3回打ち鳴らして強く願い事を祈ると、黒龍大神のご神威が増してご利益があるそう。

「黒龍福成る守」は授与所で購入可能ですが、欠品になることもあるほど人気があるお守りなんですよ!

黒龍社の鳥居をくぐると右手に「龍頭岩」(りゅうとうがん)という岩がまつられています。

その名の通り、龍の頭のような形をした力強い岩ですよ!

また、「烏帽子岩」(えぼしいわ)と呼ばれる岩が伊奈波神社の旧鎮座地である丸山に鎮座しています。

この岩にふれると、知恵授けや頭の病気にご利益があるとのこと。

黒龍神社の近くには「神滝」があり、浄化効果があるとしてパワースポットになっています。

  • 住所:〒500‐8043岐阜県岐阜市伊奈場通り1‐1
  • アクセス:JR「岐阜駅」からバス(12・13番乗り場)約10分、徒歩約10分
  • 参拝時間:24時間可能。
遠くて行けない人は通販グッズも要チェック!

体・心・社会の病を治してくれるという薬師如来。病気平癒の功徳は随一といわれるほど!
パワーストーンとのWパワーで健康祈願しちゃおう!

第3位:琴平神社(ことひらじんじゃ)

岐阜県 病気平癒 神社 最強

3位は櫻山八幡宮(さくらやまはちまんぐう)の末社である琴平神社

相殿の少名彦名神(すくなひこなのかみ)は医療の神で、病気平癒のご利益があります。

社殿の天井には天狗の絵があり、口でかんだ紙をその絵に投げつけ、天井につけば病気が治るという言い伝えがあるそう。

天狗の絵に疱瘡(ほうそう)のようにくっついた紙が乾いて落ちるのは、天然痘の回復を再現しているんだとか。

昔は疱瘡といえば、死亡率が高い病と言われていました。

疱瘡神がまつってあるとして桟俵(さんだわら)に赤飯を盛り、赤い御幣を立てて祈願したそうですよ!

  • 住所:〒506-0858 岐阜県高山市桜町178
  • アクセス:JR「高山駅」より徒歩20分

JR「高山駅」濃飛バスセンター乗車、「八幡宮前」下車

  • 参拝時間:24時間可能。

岐阜県の「耳神社」は耳の病気にご利益があるとして有名!

惜しくもランキングには入りませんでしたが、耳神社はその名のとおり、耳に特化した病気平癒で最強な神社なんです!

その昔、耳が聞こえなくなった大工さんがこの神社に参拝したところ、みるみるうちに治ったことから耳神様と呼ばれ、現在は耳神社と呼ばれているそう。

大工さんは耳が治った(耳のつかえが取れた)ことにちなんで大工道具の錐(きり)を奉納し感謝の気持ちを伝えました。

その後、耳神社を参拝する時は、年の数だけ錐をすだれのように編んで奉納するようになったということです。

耳の病気にご利益がある神社は珍しいですよね。

参拝の方法は、祈願用に用意されてある錐の先をご自身の耳にあて、病気が治るようお願いします。

病気が治ったら、その人の年の数だけ錐をお供えしますが、奉納する錐は本物でも竹などでまねて作ったものでもよいそうですよ!

耳神社は山の中の小さな神社ですが、付近の集落の方たちで管理しているので掃除も行き届いており、地元の人からも大事にされていることうかがえます。

急な階段があるから参拝には気をつけましょう。

  • 住所:〒505-0105岐阜県可児郡御嵩町西洞
  • アクセス:国道21号の途中から中山道に入った山道の途中(カーナビに住所か神社名を入れて下さい)

御嵩駅からタクシーで10分

菩薩時代の【薬師坐像】も要チェック!

薬師坐像は、菩薩時代に「疾病を癒す」「寿命をのばす」「災いを除く」などの十二の大願を成し遂げて如来となった言い伝えがあるんだよ。
薬師如来に願えば“いかなる大病、障害の者も、災いが除かれる”とされています。

溝旗神社の月満ちる満月のお守りが有名!

溝旗神社にあるおまもりは、職人さんが作っているこだわりの一品。

おまもりの主役の内符(ないふ)は神様が鎮まる神聖な場所なので、原料・道具・場所・職人にいたるまでお祓いとお清めをしてから作業を行うとのこと。

国産楮(こうぞ(くわ科の樹皮))のみを 原料とし、1300年あまりの伝統を受け継ぐ美濃和紙職人の手で、1枚1枚漉き(すき)あげます。

長い時間をかけ、高密度で美しい和紙を“神様とのご縁や願いがやぶれぬよう”15層に重ね、さらに強靭な和紙へと仕上げて御霊を入れ、守袋に封入しているそう。

すべてのおまもりが美濃手漉き和紙で奉製されているわけじゃないので社務所で確認くださいね。

お月夜参りは毎月旧暦の15日「満月の日」、19時30分から本殿にて行います。(授与所は17時~20時まで)

お申し込みは不要でどなたでも参列可能。

月満ちる満月のお守りとして、「満守」(みつまもり)をお月夜参り限定で授与しています。

特別な美濃手漉き和紙で奉製した内符が鎮まる万願満願守護のお守り。

月が満ちるように願いや思いが満ち、月が欠けるように災いを消し去るお守りです。

  • 住所:〒500‐8169岐阜県岐阜市溝旗3‐1
  • アクセス:JR「岐阜駅」より徒歩7分、「名鉄岐阜駅」より徒歩5分

岐阜バス「金宝町」「名鉄岐阜」下車、徒歩5分

  • 参拝時間:24時間可能。

パワースポットより効果絶大!病気平癒の護符

護符というものは中国を発祥とする霊符のひとつ。

和紙に隷書(れいしょ)などの文字・図形を描き、それを人に言わずに持ち歩くことによってご加護を得ることができます。

この高い霊力の念が込められた護符、実はその人の願いに合った直筆護符を作成できる先生がいるのはご存知ですか?

それが、”京都 桃源院かなえや”の巫女陰陽師である椿先生なんです。

Q
椿先生の実績と購入者の喜びの声
(+をクリックで見れます)

去五臓病護符
息子の持病が快方しています!
徳島県 製造業 45歳 男性

発達障害の息子のために少しでもできることがないかと思い護符を頼みました。
考える力と想像力の欠落が問題でしたが少しずつ勉強もするようになり笑う回数も増えたように思います。今は小学生ですが中学生までいは人並みになれるようにもっと効果の高い護符を頼むつもりです。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

健康
家族の健康を取り戻せました!
滋賀県 経営者 59歳 男性

何より今は健康を一番に考えずっと家族が元気でいられるように健康祈願の護符を注文させていただきました。
母も老い、弟は糖尿病で妹は目の病気などがあり、健康不安がつきまとっていましたが、護符をもつようになると顕著な病状悪化に陥ることもなくここ数年をすごさせていただいております。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

悪霊・霊災除去
うつ病が快方に向かっています!
富山県 フリーター 31歳 男性

うつ病と糖尿病で仕事もなく実家の母親に迷惑をかけっぱなしで何とか自立したいと思い護符を作っていただきました。
毎日やる気がなく夕方まで寝て過ごす毎日でしたが朝9時には起きるようになり、求人紙を買いに近くのコンビニまで出られるようになりました。
こちらの護符は何か不思議なパワーを感じます。うまくいえませんが私の場合は、護符を広げて願いを唱えるとやる気が出てきて明日は何をしようか?と前向きになれます。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

長寿延命
母親が元気に長生きしてくれています!
埼玉県 年金生活 66歳 男性

苦節40年外交員として家族を支えてきました。気づけば母親も年をとりおばあちゃんです。親孝行をしてきたかと我に返り、母親にはこれから私と共にゆっくりとした時間を過ごしてもらいたいと深々と思い、毎年、母親の健康と長寿を切望し、かなえや様の護符をお送りいただいております。
そのおかげで母親は護符をお願いしてから数年間、まったく病気を患うこともなく幸せに過ごしています。
椿先生、これからも母親の為、長寿の護符を毎年送ってくださいね。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

去五臓病護符と闔門健康
妻の病状が回復してきました!
佐賀県 医療機器販売 49歳 男性

温厚な妻が私の母の在宅介護の心労もあり精神的におかしくなってしまい病院に行きましたが妻が拒否して大変な状態でした。
なんとか暴言や暴力などが収まるように護符にすがるしか方法がありませんでしたが、護符を持ちはじめてからだんだんと妻の様子も落ち着いてきています。
できる限り私も妻に介護の負担をかけないように努力をしながら今後も護符のお力をお借りしながら妻を支えたいと思います。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

護符タイプは椿先生へお任せ
病気でまともに仕事もできなくて…
神奈川県 アルバイト 23歳 女性

幼い頃から身体を壊しがちで成人してからもそれは変わりませんでした。
仲の良い友人も特におらずこのままではダメだと思いかなえやで護符を注文して全体的に運気をあげてもらおう!と。
実際護符が来てから毎日が一変しました!何だかパワーが漲って友人が増え外に出る機会もぐんと増えました。
かけがえのない友人にもあえて感謝しています!!!

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

護符タイプは椿先生へお任せしました。
護符の力で引きこもりの息子が大きな一歩を踏み出すことができました!
埼玉県 派遣社員 59歳 女性

共働きで息子は糖尿病で体も心もズダボロです。私のことはどうでもいいので息子が希望をもって生きていけるようにと護符を作成してもらいました。私は、息子に護符をもっていることは言っていませんが、息子から「母さん、いつも心配かけてごめんよ。僕、働くことにしたんだ。」と涙がボロボロ出てきました。私の願いが本当に通じた瞬間でした。
きっと神様は私たちのことを気にかけてくれてたんだと・・・。それは護符のおかげです。椿先生にはくれぐれもよろしくお伝えください。

桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)

人それぞれ金運・縁切り・復縁などの願いがありますが、その願いを形にして念ずることで、無から有の状態へと導く助けになります。

これは一部ですが、護符・霊符には実に300種類以上があると言われており、例えば宝くじで大金を掴むチャンスが欲しいのであれば金運上昇、離婚をした相手と修復したいなら復縁など様々です。

ただ、このなかから自分に合ったものを指定して作成していただくのではなく、叶えたい願いを記入することで椿先生が霊視をし、その方自身に合っている護符を選んで作成してくださいます。

どの護符が効果があるのか迷う必要はありません。

はじめて護符を持つ・どの護符がいいかわからないという方でも、椿先生が電話で相談・鑑定してくれるので、あなた自身に最も最適な護符を作成することができます。

あなたもぜひ、本物・究極の護符を一度手にして願望を叶えてみてくださいね。

\全国から効果絶大の声!/

▼まずは椿先生に相談する▼

知る人ぞ知る秘法の護符販売

ペットと一緒に参拝できる金神社(こがねじんじゃ)

金神社ではペット守を800円で購入することができます。

ワンちゃんの絵がとても可愛らしいおまもりですよ。

首輪やリードにつけて、大事な家族であるペットの健康や安全を守ってあげて下さいね!

ペットと一緒に参拝できるか神社に問い合わせたところ、可能とのことなのでペットと一緒に訪れてみてはどうでしょうか。

  • 住所:〒500‐8842岐阜県岐阜市金町5‐3
  • アクセス:JR「岐阜駅」より徒歩15分、「名鉄岐阜駅」より徒歩10分

岐阜バス「文化センター金神社前」下車

  • 参拝時間:24時間可能。(社務所9時~17時)

岐阜県の病気平癒神社まとめ!

岐阜県 病気平癒 神社 最強

今回は、岐阜県の病気平癒神社と、おまもり&ペットで有名な場所についてご紹介してきました。

まとめ
  • 岐阜県で病気平癒の最強神社3選

⇒1位:御首神社、2位:黒龍神社、3位:琴平神社

  • 岐阜県おすすめのお守り&ペットで有名な場所は?

⇒溝旗神社のおまもり、金神社のペットおまもり

1位の御首神社の言い伝えは少し怖かったですが、ご利益は最強だと感じました!

溝旗神社のおまもりは職人さんが心を込めて作って下さった美濃和紙が素晴らしく、とても魅力的ですね。

みなさんも気になった神社に訪れてみて下さい。

スポンサーリンク
ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
Recommend
こちらの記事もどうぞ
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました