福岡県の病気平癒神社で最強スポット3選!お守りの種類やご利益内容も解説!
-9.jpg)
福岡県には、病気平癒のご利益が得られる神社がたくさんあります。

その中でも最強のスポットには、病気平癒に効くお守りの種類が複数あったり、高いご利益を得られる秘密もあるのだとか。
そこで今回は、
- 福岡県で最強の病気平癒神社やパワースポット3選
- お守りの種類やご利益などの詳細情報
について、徹底解説していきます!
Contents
福岡県の病気平癒神社①:鳥飼八幡宮(とりかいはちまんぐう)

鳥飼八幡宮にはなでうしがいる🐂
— Ok Soogle (@vsoogle) September 11, 2021
病気、けが等の体の不調な部位と「なでうし」の同じ部位をなでることで病気平癒の効果があるといわれている。とりあえず頭とお腹を撫でといた…
あと、門にいた狛犬は赤と黒でカッコ良かった。 pic.twitter.com/Aq1DvFZ29t
福岡県の病気平癒神社で栄えある1位に輝いたのは、鳥飼八幡宮。
鳥飼八幡宮はバリアフリーな環境が整っているため、ずば抜けて参拝しやすいという特徴があります。
自分の足で神社に赴き、病気平癒を祈願したいという方にはピッタリですよ!

さらに、最強の病気平癒パワーを授かれる場所が複数ある上、近代的な建物を楽しめるのもポイントです。
病気や怪我で気が滅入っている時の気分転換にもピッタリなので、ぜひ参拝してみてくださいね。
「鳥飼八幡宮」が最強の病気平癒神社と言われるのはなぜ?

「鳥飼八幡宮」が最強の病気平癒神社と言われる理由は、境内に効果的なスポットがたくさんあるからです。
- 黒殿神社と不老水・・・延命長寿や美肌
- なで牛(天満神社の傍)・・・病気平癒
- 千年蘇鉄(社務所前)・・・延命長寿
- 息吹の大銀杏・・・生命力や蘇りのパワー
この中でも1番人気の最強ご利益スポットは、天満神社の傍にうずくまる「なで牛(なでうし)」さんでしょう。
鳥飼八幡宮のなで牛さんは、病を患っている箇所と同じ場所をさすると痛みが和らぐ、と信じられていますよ。
コロンとしたフォルムと可愛らしいお目目に、ほっこりすること間違いなし!

なで牛さんの人気はうなぎ上りで、福岡県外から撫でに来る方も多いのだとか。
さらに、近年はキュートな「なで牛さんおみくじ」も頂くことができるようになりました。
こちらのおみくじを引いた後は、入れ物のなで牛さんに御霊入れをお願いしましょう。

御霊入れをしたなで牛さんは病気平癒のパワーを持ったお守りとなり、きっと病や怪我を快方へ向かわせてくれるはずです。
こちらは社務所限定の授与になるので、ぜひ鳥飼八幡宮へお参りしてくださいね。
さらに、鳥飼八幡宮で頂ける病気平癒のお守りはデザインが一新され、スタイリッシュなのも魅力の一つです。
生命力あふれる葉脈のデザインはなかなかお洒落で、透かしになっている珍しいものなんですよ!
こちらの神社は階段が殆どなく、車椅子や杖を使う方でも安全に病気平癒のお参りが可能なので、みんなでなで牛さんを訪ねてみましょう。
「鳥飼八幡宮」の所在地やアクセス方法をご紹介!
- 神社名:鳥飼八幡宮
- 参拝時間:9時00分~17時00分
- 定休日:記載なし
- 住所:福岡県福岡市中央区今川2丁目1-17
- 電話番号:092-741-7823
公共機関で鳥飼八幡宮にお参りに行く際は、唐人町駅と西新駅が最寄り駅になります。
いずれも徒歩6~7分で到着するので、アクセスは良い方ですね。
さらに、西鉄バスなら「地行バス停」「今川西町公園前バス停」で降りればすぐに到着!

鳥飼八幡宮には専用駐車場もありますが、ちょっとわかりにくい上に台数はそれほど多くないのだとか。
車椅子で参拝される方は、予め電話やナビで駐車場の場所を確認しておくといいでしょう。
年末年始や特別な行事がある時は、公共機関を使ってのお参りがおすすめです。
福岡県の病気平癒神社②:筥崎宮(はこざきぐう)

【令和5年6月27日 池島殿祭 斎行】
— 筥崎宮@公式 (@hakozakigu_offi) June 27, 2023
本日11時より、筥崎宮東末社に鎮座する『池島殿(いけしまでん)』にて、池島殿祭を執り行いました。
『池島殿』の大神様は、古来より手足の守り神とされ、"わらじ"を神前にお供えし、健康や病気平癒を願うと健康が訪れると信仰されています。#筥崎宮 #福岡 #神社 pic.twitter.com/U5AGftsuED
2番目におすすめする病気平癒神社は、福岡県福岡市にある「筥崎宮」です。

こちらの神社では、手足の病や怪我に特化したご利益が期待できることで有名です。
広大な敷地を誇る筥崎宮ですが、病気平癒の最強スポットはどこなのか。
さらに、最強のパワーを感じられる神事について調べましたので、参考にしてみてください。
「筥崎宮」が最強の病気平癒神社と言われるのはなぜ?

福岡県の筥崎宮では、毎年6月27日に手足の健康を願う「池島殿祭」を執り行います。

境内東側にある「池島殿」で行われるのですが、このスポットが手足の守り神として古くから信仰されてきたのだとか。
こちらの病気平癒神社は、アスリート選手やスポーツをする方に人気の最強スポットですよ。
池島殿祭で病気平癒のご利益を頂く場合は、以下の流れで参拝しましょう。
- 筥崎宮の札所で御初穂料を払い、お守りのミニ草鞋(わらじ)を頂く。
- 池島殿で病気平癒祈願をする。
- 草鞋を持ち帰り、自宅の神棚などにあげて祈願。
- 病や怪我が良くなったら、草鞋を池島殿に供えてお礼参りをする。
お礼参りを行う6月27日には大勢の人が訪れ、みんなでお祓いの祝詞(のりと)を唱えます。
その後お世話になった草鞋と御札を焼納するのですが、この厳かさはぜひ体験してみてほしいところ。

社殿の格子には草鞋がたくさん吊り下げられており、筥崎宮で病気平癒祈願をする人の多さを物語っていますね。
こちらの神社の病気平癒お守りは1種類ですが、羽ばたく鳥を模したチャームがついています。
病気や怪我が治り、空へ向かって元気に飛び立つ姿のようで、ご利益も期待できるでしょう。
「筥崎宮」の所在地やアクセス方法をご紹介!
- 神社名:筑前國一之宮 筥崎宮
- 参拝時間:6時00分~19時00分 ※御守授与所は8時30分~17時30分まで
- 定休日:記載なし
- 住所:福岡市東区箱崎1-22-1
- 電話番号:092-641-7431(社務所)
年末年始(12月31日~1月3日)と放生会(9月12日~18日)の期間は、混雑が予想される上に満車状態です。

臨時駐車場もありますので、車でお越しの際はホームページをチェックしてからお参りしましょう。
西鉄バスを利用なら箱崎下車で徒歩3分、JR九州バスなら箱崎1丁目で下車すれば徒歩2分で到着ですよ。
本殿に続く参道でお買い物を楽みながら、ゆっくりお参りを楽しんでくださいね。
福岡県の病気平癒神社③:住吉神社(すみよしじんじゃ)

博多までブラブラしながら「水鏡天満宮」「櫛田神社」「住吉神社」にご挨拶⛩
— えっちょん (@etsuko0369) May 31, 2018
住吉神社の「三日恵比寿さん」の笑顔が可愛くてたまらんかった😆
触るとご利益があるそう。
1.顔:家内安全
2.腹:病気退散
3.鯛:商売繁盛/招運
4.腕:交通安全/技能向上
ペタペタ触ってきちゃった✋🤚 pic.twitter.com/gA05h3KHpQ
福岡県の「住吉神社」には、病気平癒のお守りが2種類あります。
ほとんどの神社では1種類のみなので、貴重な病気平癒神社として3位にランクインです!

さらに、お祀りしている神様からも病気平癒のパワーを頂けるのだとか。
お守りの種類や、どんな場所でご利益を頂けるのか、チェックしてみてください。
「住吉神社」が最強の病気平癒神社と言われるのはなぜ?

福岡県の住吉神社には、境内に病気平癒のご利益が頂けるスポットが2つあります。
- 少彦名(すくなひこな)神社
- 三日恵比須神社
少彦名神社には、薬祖神・酒造神である「少彦名大神」が祀られています。

一方、三日恵比須神社に祀られている恵比寿神像にも病気平癒のご利益があるのだとか。
恵比寿様は福の神として有名ですが、像のお腹を撫でると「病気退散」のご利益を得ることができます。
さらに、恵比寿様のにっこり笑顔はとても素敵と評判で、幸せパワーもみなぎることでしょう。

お参りをした後は忘れずに病気平癒のご利益があるお守りも購入したいですね。
住吉神社の参道付近にある授与所で授かることができ、小さいものと大きいものの2種類があります。
薄く小さいお守りは着けやすいので、ご自分で持つのにおすすめですよ。

一方、大きなお守りは木箱に入っており、特別感が漂う仕様になっています。
病や怪我と闘う大事な方へ、力添えをする贈り物としていかがでしょうか。
ちなみに、病気平癒に限らずお守りは1年経ったらお返しするのがよいとされています。
1年を目安に、汚れが目立つようになった時も新しいお守りを頂きましょう。
「住吉神社」の所在地やアクセス方法をご紹介!
- 神社名:筑前國一之宮 住吉神社
- 参拝時間:9時00分~17時00分
- 定休日:記載なし
- 住所:福岡市博多区住吉3丁目1-51
- 電話番号:092-291-2670
福岡市の住吉神社は都会の中にあり、アクセスが便利なのがメリットです。
博多駅からも徒歩で行ける距離なので、お天気のいい日ならこちらもおすすめ。
ちなみに、無料駐車場は裏手側になりますが、台数はそれほど多く停められないそうです。

境内は自然たっぷりなパワースポットとしても有名なので、心身を休めることもできるでしょう。
パワースポットより効果絶大!病気平癒の護符
護符というものは中国を発祥とする霊符のひとつ。
和紙に隷書(れいしょ)などの文字・図形を描き、それを人に言わずに持ち歩くことによってご加護を得ることができます。
この高い霊力の念が込められた護符、実はその人の願いに合った直筆護符を作成できる先生がいるのはご存知ですか?
それが、”京都 桃源院かなえや”の巫女陰陽師である椿先生なんです。
- 椿先生の実績と購入者の喜びの声
(+をクリックで見れます) -
去五臓病護符
息子の持病が快方しています!
徳島県 製造業 45歳 男性発達障害の息子のために少しでもできることがないかと思い護符を頼みました。
考える力と想像力の欠落が問題でしたが少しずつ勉強もするようになり笑う回数も増えたように思います。今は小学生ですが中学生までいは人並みになれるようにもっと効果の高い護符を頼むつもりです。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)健康
家族の健康を取り戻せました!
滋賀県 経営者 59歳 男性何より今は健康を一番に考えずっと家族が元気でいられるように健康祈願の護符を注文させていただきました。
母も老い、弟は糖尿病で妹は目の病気などがあり、健康不安がつきまとっていましたが、護符をもつようになると顕著な病状悪化に陥ることもなくここ数年をすごさせていただいております。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)悪霊・霊災除去
うつ病が快方に向かっています!
富山県 フリーター 31歳 男性うつ病と糖尿病で仕事もなく実家の母親に迷惑をかけっぱなしで何とか自立したいと思い護符を作っていただきました。
毎日やる気がなく夕方まで寝て過ごす毎日でしたが朝9時には起きるようになり、求人紙を買いに近くのコンビニまで出られるようになりました。
こちらの護符は何か不思議なパワーを感じます。うまくいえませんが私の場合は、護符を広げて願いを唱えるとやる気が出てきて明日は何をしようか?と前向きになれます。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)長寿延命
母親が元気に長生きしてくれています!
埼玉県 年金生活 66歳 男性苦節40年外交員として家族を支えてきました。気づけば母親も年をとりおばあちゃんです。親孝行をしてきたかと我に返り、母親にはこれから私と共にゆっくりとした時間を過ごしてもらいたいと深々と思い、毎年、母親の健康と長寿を切望し、かなえや様の護符をお送りいただいております。
そのおかげで母親は護符をお願いしてから数年間、まったく病気を患うこともなく幸せに過ごしています。
椿先生、これからも母親の為、長寿の護符を毎年送ってくださいね。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)去五臓病護符と闔門健康
妻の病状が回復してきました!
佐賀県 医療機器販売 49歳 男性温厚な妻が私の母の在宅介護の心労もあり精神的におかしくなってしまい病院に行きましたが妻が拒否して大変な状態でした。
なんとか暴言や暴力などが収まるように護符にすがるしか方法がありませんでしたが、護符を持ちはじめてからだんだんと妻の様子も落ち着いてきています。
できる限り私も妻に介護の負担をかけないように努力をしながら今後も護符のお力をお借りしながら妻を支えたいと思います。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せ
病気でまともに仕事もできなくて…
神奈川県 アルバイト 23歳 女性幼い頃から身体を壊しがちで成人してからもそれは変わりませんでした。
仲の良い友人も特におらずこのままではダメだと思いかなえやで護符を注文して全体的に運気をあげてもらおう!と。
実際護符が来てから毎日が一変しました!何だかパワーが漲って友人が増え外に出る機会もぐんと増えました。
かけがえのない友人にもあえて感謝しています!!!桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せしました。
護符の力で引きこもりの息子が大きな一歩を踏み出すことができました!
埼玉県 派遣社員 59歳 女性共働きで息子は糖尿病で体も心もズダボロです。私のことはどうでもいいので息子が希望をもって生きていけるようにと護符を作成してもらいました。私は、息子に護符をもっていることは言っていませんが、息子から「母さん、いつも心配かけてごめんよ。僕、働くことにしたんだ。」と涙がボロボロ出てきました。私の願いが本当に通じた瞬間でした。
きっと神様は私たちのことを気にかけてくれてたんだと・・・。それは護符のおかげです。椿先生にはくれぐれもよろしくお伝えください。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)
人それぞれ金運・縁切り・復縁などの願いがありますが、その願いを形にして念ずることで、無から有の状態へと導く助けになります。

これは一部ですが、護符・霊符には実に300種類以上があると言われており、例えば宝くじで大金を掴むチャンスが欲しいのであれば金運上昇、離婚をした相手と修復したいなら復縁など様々です。
ただ、このなかから自分に合ったものを指定して作成していただくのではなく、叶えたい願いを記入することで椿先生が霊視をし、その方自身に合っている護符を選んで作成してくださいます。
どの護符が効果があるのか迷う必要はありません。
はじめて護符を持つ・どの護符がいいかわからないという方でも、椿先生が電話で相談・鑑定してくれるので、あなた自身に最も最適な護符を作成することができます。
あなたもぜひ、本物・究極の護符を一度手にして願望を叶えてみてくださいね。
\全国から効果絶大の声!/
▼まずは椿先生に相談する▼
福岡県の病気平癒神社まとめ!

ネットで調べたら鳥飼八幡宮が病気平癒にいいってあったので 早速お参りに。
— ひろ@福岡⑦番会🍻🏀💃 (@hiro_r_zephyr) March 22, 2018
なで牛様にもしっかりお願いしてきた。
怪我だから病気平癒ではないのかなぁって神社の方に聞いたら 病気平癒でもいいって話だったので。
明日の手術が無事成功しますように。#堤啓士朗 選手 pic.twitter.com/cb5BntWXDn
今回は、福岡県で病気平癒のご利益がある神社やパワースポット、お守りの種類などについてご紹介してきました。
- 福岡県で最強の病気平癒神社やパワースポットは?
- 1位は鳥飼八幡宮、2位は筥崎宮、3位は住吉神社。
- お守りの種類やご利益は?
- 鳥飼八幡宮のなで牛おみくじに御霊入れをしてもらえば、病気平癒のご利益を頂けるお守りになる。
- 筥崎宮では「わらじ信仰」が残っており、手足の病に効くご利益がある。
今回ご紹介した福岡県の最強病気平癒神社は、いずれも交通の便が良いところばかりです。

気になる方は足を運んで、神様たちのお力を分けて頂きましょう。