次の DEMO をチェックする
縁切り神社

京都の縁切り神社で強力な場所3選!最強にヤバいと評判のスポットを紹介

京都  縁切り神社
ayako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

京都といえば歴史深い神社が多いことで有名で、観光スポットが多く、訪れるとなぜか癒される人も多いのではないでしょうか。

その京都の神社の中でも、評判の最強縁切り神社をお届けします。

この記事では、

  • 京都の縁切り神社で強力な場所3選
  • 最強にヤバいと評判のスポット

強力な場所に訪れて、悪縁を断ち切るための参考にどうぞ!

【京都】最強にやばい縁切り神社①:安井金比羅宮

まずご紹介する京都のヤバい縁切り神社は、安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)です。

京都市東山区に鎮座する安井金比羅宮。

地元では「安井のこんぴらさん」と呼ばれて親しまれている。

全国の縁切り神社の中でも、かなり有名な神社!

ご利益を求めてたくさんの参拝客がみえるんだって!

詳しく調査していきましょう。

安井金比羅宮は悪縁を切るご利益が高い

安井金比羅宮は全国でも知名度はとても高く、ご利益抜群。

御祭神は、

  • 源 頼政公
  • 崇徳天皇
  • 大物主神

縁切り神社の神様といえば?と言われれば、「崇徳天皇」と言われるほどの有名な方。

この方が悪縁を断ち良縁を結ぶご利益を下さいます。

男女の縁、病気、酒、煙草、賭事など、全ての悪縁を切っていただけるとか。

ご夫婦やカップルで参拝しても、縁が切れることはないので安心して参拝できますよ!

境内にある「縁切り縁結び碑」が縁切りの超有名スポット!

「形代(かたしろ)」というお札に参拝された方々の願いが書かれていて、それが碑に貼られています。

碑が見えないほどになっていて少し不気味な印象も。

安井金比羅宮の混雑する時間帯は?

  • 住所:京都市東山区下弁天町70
  • 電話: 075-561-5127
  • 営業時間:午前9時から午後5時30分(参拝は24時間可能)
  • アクセス:京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分
         阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分                       名神高速「京都東IC」から五条通、東大路通を経て約20分

SNSなどで評判になり、土日はかなり込み合うとか。

土日の昼間は、1時間待ちを覚悟されたほうがいいでしょう。

避けたい方は、平日のできれば午前中がおすすめ。

SNSの口コミは体験談など、ご利益の評判がすごいから、参拝客の方が多いんだね!

安井金比羅宮で効果的な参拝方法は?

  1. まずは、本殿にて参拝を。
  2. 次に「形代(かたしろ)」に縁切りしたい願い事を書く。
  3. その形代を持ち、強く願いを念じながら、碑を表から裏側へ穴をくぐる。      これで悪縁が切れます!
  4. 次に、裏から表へくぐる。                         これで良縁が結ばれます!
  5. 最後に「形代」を碑に貼る。

狭い穴をほふく前進で通るので、女性の方は服装注意。

これは、くぐるしかないよね!

【京都】最強にやばい縁切り神社②:橋姫神社

続いてご紹介するヤバい縁切り神社は、橋姫神社(はしひめじんじゃ)です。

この橋姫神社は、橋の守り神だそうで宇治橋の近くに鎮座しています。

とってもこじんまりとした神社で、見過ごして通り過ぎそうになるほど。

ですが、縁切りで有名なので参拝客が絶えません。

独特の雰囲気がある神社だよ!

橋姫神社は男女の縁切りのご利益が高い

橋姫神社の御祭神は、瀬織津比咩(せおりつひめ)。

あの「丑の刻参り」の最初に行った神社だとか。

丑の刻参りって、なんだかこわいなぁ!

瀬織津比咩は女性の神様で、夫に捨てられて他の女性にはしったことを恨み、丑の刻参りをしたという伝説があるそうです。

その後、鬼女になって呪い殺したんだって!

ちょっと恐い話だけと、その分すごいパワーを感じるね!

そこから男女の縁を切るという縁切り神社になったといわれています。

橋姫神社の混雑する時間帯は?

  • 住所:宇治市宇治蓮華46
  • 電話: 0774-21-2017
  • 営業時間:午前9時~午後5時
  • アクセス:JR奈良線宇治駅から徒歩で10分
         京阪宇治線宇治駅から徒歩で10分

とても小さな神社でひっそりと鎮座しているので、参拝は5分ほどでスムーズに参拝できます。

観光地なので、時期によっては込み合うこともあるかも。

地元で大事にされてるなーと感じる神社だよ!

橋姫神社で効果的な参拝方法は?

小さな神社なので、神主さんも不在の時も多いようです。

御祈祷などはありませんので、一般的な参拝方法でOK!

嫉妬深い神様なので、カップルでの参拝は控えましょう。

効果抜群だから、決して軽はずみで参拝することは避けましょう!

【京都】最強にやばい縁切り神社③:清明神社

最後にお届けするヤバい縁切り神社は、清明神社(せいめいじんじゃ)です。

そう!

あの有名な安倍晴明公をお祀りする神社。

陰陽師安倍晴明がなぜ縁切りといわれるか、みていきましょう。

陰陽師はスピリチュアルの神様みたいな存在だよね!

清明神社は魔除け・厄除けのご利益が高い

清明神社は、魔除け・厄除けのご利益が非常に高いとのこと。

縁切りの願いや人々の様々な願いを叶えてくれるといわれています。

境内には、鳥居をはじめ五芒星(ごぼうせい)の星印があります。

この五芒星には、すごいパワーがあるんだって!

パワースポットととしても有名で、参拝すると体が軽くなるなどSNSで口コミが絶えないとか。

清明神社の混雑する時間帯は?

  • 住所:京都府京都市上京区堀川通一条上ル806
  • 電話: 075-441-6460
  • 営業時間:午前9時~午後5時
  • アクセス:地下鉄今出川駅から徒歩15分

空いている時が言い方は、午前中から午後2時ごろまでだとスムーズに参拝できます。

やはり初詣の時期は込み合うのでご注意を。

午前中の方が神様に願いが届きやすいといわれてるんだって!

清明神社で効果的な参拝方法は?

本殿にて参拝後、境内にある厄除桃という桃の形をした像を触りましょう。

この桃を触るとさらにご利益があるらしい。

そして、お守りも購入しましょう。

黒い色の桃の絵が描かれているお守りは効果絶大!

御祈祷は予約制だよ!

まとめ

この記事のポイントをチェック!

ポイント
  • 京都の縁切り神社で強力な場所3選                   安井金比羅宮                              橋姫神社                              清明神社
  • 最強にヤバいと評判のスポット                     安井金比羅宮の「縁切り縁結び碑」

さすが京都ですね!

その中でも安井金比羅宮は、全国的にもかなり評判なスポットでした。

最強の場所なので、心の準備をしっかりとして訪れたいなと。

京都の街並みに癒され、さらに強力な縁切り神社でリフレッシュされますね。

ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました