次の DEMO をチェックする
龍神神社

龍神神社【最強】高知県のパワースポット3選!古来より伝わる伝説&有名な神社をピックUP!

高知 龍神神社 最強
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

海と山に囲まれた豊かな自然で有名な高知県が、実はパワースポットの宝庫だということをご存知ですか?

今回は、「高知県の【最強】龍神神社3選」と題して、龍神伝説の残る龍神神社やパワースポットをたっぷりご紹介します。

龍神神社の由来やご利益はもちろん、龍神にまつわる伝説もしっかり見ていきますよ。

有名どころだけでなく、知る人ぞ知る龍神神社やパワースポットもあるかも…!

最強クラスの神様と言われる龍神のパワースポットをめぐって、運気をUPさせちゃおう!

【高知】最強のご利益がある龍神神社3選

太平洋に面し、「日本最後の清流」として有名な四万十川でも知られる高知県。

そんな高知県には、水の神様である龍神に関係のある場所がたくさんあります。

その中でも最強のパワースポットである龍神神社として、

  • 龍宮神社
  • 七ツ淵神社
  • 綾姫龍王神社

の3つをご紹介していきます。

口コミで評価の高い穴場もありますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

龍神神社その①龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ)

龍宮神社(別名:竜宮神社)は、弁財天を祀っている神社です。

足摺岬(あしずりみさき)の西の岬である臼碆海岸(うすばえかいがん)の断崖に立っているため、そこからの絶景は圧巻です。

臼碆海岸は黒潮が日本列島の中で一番始めに接する場所であり、太平洋の荒波が削った断崖が広がっています。

龍宮神社のご利益は?

龍宮神社のご利益は、豊漁航海の安全であり、参拝すれば必ず大漁になるとの言い伝えが残っています。

そして龍宮神社はなんと、龍のハブ空港としても知られているんだとか…!

龍神が行き来する際に、必ず龍宮神社に出入りするんだそうですよ。

龍神がたくさんここを通っているだなんて、絶対行かなきゃならないパワースポットだね!

龍宮神社への行き方は?

  • 住所:〒787-0316 高知県土佐清水市松尾
  • 電話番号:0880-8231-55(土佐清水市観光協会)
  • アクセス:高知自動車道四万十町中央ICより、車で約1時間40分

龍神神社その②七ツ淵神社(ななつぶちじんじゃ)

七ツ淵神社は、市杵島比賣(いちきしまひめ)と龍神を祀っている神社です。

その名の通り、境内には以下の七つの淵があり、龍神が降り立ったと言われています。

  • 菅生瀑(すごうばく)
  • 武者ヵ瀑(むしゃがばく)
  • 孕瀑(はらみばく)
  • 甲瀑(かぶとばく)
  • 藤ヵ瀑(ふじがばく)
  • 渡ヵ瀑(わたりがばく)
  • 下女ヵ瀑(げじょがばく)

これら七つの淵全てを間近で見ることができます。

特に渡ヵ瀑は七つのうちで最も淵が広く、青く澄んだ水に光が差し込む様子は絶景です。

美しい光景を目に焼き付けたいなら、晴れた日の午前中が狙い目ですよ!

遊歩道が整備されていますが、急な斜面があったり倒木があったりする場所もあるため、行かれる際は十分にご注意ください。

七ツ淵神社のご利益は?

七ツ淵神社のご利益は、五穀豊穣無病息災商売繁盛厄除けです。

古くから近隣の住民はもちろん、漁業や養蚕業に関わる人たちの信仰を集めてきました。

秋の例祭には、「蟻の詣で」と言われるほど多くの人たちが長い列をなして参拝したそうです。

人が蟻に見えちゃうくらい、たくさんの人がお参りしたんだね!

七ツ淵神社への行き方は?

  • 住所:〒780-0003 高知県高知市七ツ淵1492
  • 電話番号:088-875-7057
  • アクセス:高知駅より、車で約30分

龍神神社その③綾姫龍王神社(あやひめりゅうおうじんじゃ)

綾姫龍王神社は、不入山(いらずやま)の中腹にある稲葉洞(いなばどう)の入り口にたたずむ小さな祠です。

ここに祀られている綾姫には、こんなお話が残されています。

当時の天皇に見初められた綾姫でしたが、生まれてきた子どもは跡継ぎになれない女の子でした。

しかも皇室のルールによって子どもは乳母が育てるため、綾姫は娘とほとんど会えない生活が続きます。

娘に会えない寂しさや辛さに耐えられなくなった綾姫は、娘を連れて皇室から高知に逃げてきました。

しかし皇室は追手をはなち、とうとう綾姫の居場所を突き止めてしまいます。

いよいよ逃げ場のなくなった綾姫は、娘を抱いたまま稲葉洞に身を投げてしまった…という悲しい逸話です。

その綾姫が白龍に姿を変え、稲葉洞を住み家として、日本中の龍を招き宴を開いていると言われているそうです。

綾姫龍王神社のご利益は?

綾姫龍王神社では、年に2回全国の龍神が集まる宴が開かれるのだそう。

そのためこちらのご利益は、すべての龍神との縁を結べることだとも言われています。

なんて豪華なご利益!

綾姫龍王神社への行き方は?

  • 住所:〒785-0411 高知県高岡郡津野町船戸4727
  • 電話番号:なし
  • アクセス:高知自動車道須崎東ICより、車で約40分

【高知県】龍神にまつわる最強パワースポットもご紹介!

山と海、そして多くの川に恵まれた高知県には、龍神に関わりのある場所や伝説がたくさんあります。

龍神神社以外にも龍にまつわるパワースポットが盛りだくさんの高知県で、絞りに絞った3選をご紹介します。

龍神伝説のあるパワースポット3選

ここでは龍神伝説があるパワースポットとして

  • 龍河洞
  • 海津見神社
  • にこ淵

の3ヶ所をご紹介します。

魅力がたっぷりのパワースポットの詳しい情報、必見です!

龍河洞(りゅうがどう)

高知県香美市の龍河洞は、日本三大鍾乳洞の一つに数えられる鍾乳洞です。

龍河洞内には、人が住んでいた跡や弥生土器も見つかっており、国の史跡に指定されているでもあります。

龍河洞の中でも特にパワースポットとして名高いのは、神の壺と呼ばれる場所です。

神の壺は、弥生土器と鍾乳洞の表面がくっつき、長い時間をかけて鍾乳石化したものです。

この神の壺が、古代からものすごい量のエネルギーをたくわえ続けているのだとか…!

龍河洞の入り口には龍王神社と呼ばれる祠が建てられており、龍河洞に入る人々の安全を祈願するほか、金運上昇のご利益もあるそうです。

海津見神社(わだつみじんじゃ)

海津見神社(別名:龍王宮)は、大綿津見神(おおわたつみのかみ)を祀っている神社です。

※高知県には他にも同名の神社がありますが、今回ご紹介するのは高知市の桂浜龍王岬に位置する海津見神社です。

龍王岬の先端に立つこちらの神社は、真っ青な海と空に紅白の祠のコントラストが美しく、その景色は訪れる人を魅了します。

ご利益としては、海上安全・漁業豊登・祈雨祈晴・商売繁盛・良縁成就があるとのこと。

しかも、海津見神社のある桂浜公園は、2023年4月に大きくリニューアルしたばかりなんです!

飲食店や休憩所、展望テラスも完備されているので、参拝のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

にこ淵(にこぶち)

『にこ淵』高知県 日本️✨ pic.twitter.com/F57L1FUQU8

— Yuria Yoshimiya (@YuriaYoshimiya) August 9, 2023

最後にご紹介するのは、仁淀川(によどがわ)の支流にある滝壺、にこ淵です。

仁淀川は、美しいエメラルドグリーンやターコイズブルーの色が「仁淀ブルー」として名高く、にこ淵はまさにその仁淀ブルーを堪能できる場所となっています。

にこ淵には水神の化身である大蛇が住んでいるとされており、龍神伝説が残っています。

※非常に神聖な場所であるため、入水や飲食、トイレは禁止されています。マナーを守って静かに美しい景色を楽しみましょう。

まとめ

高知県の端っこにある龍宮神社

今まで見た神社とは迫力が違いました。#龍宮神社#coregraphy #photography pic.twitter.com/GXR5HwFiON

— T a k a (@tamagokake_58) August 26, 2018

高知県の最強の龍神神社3選と、龍神に関係のある最強のパワースポットをご紹介しました。

太平洋に面し、川が多いことでも有名な高知県は、自然豊かで魅力あふれる地域です。

興味深い伝説が残っている龍神神社や有名なパワースポットが多く、ぜひとも行ってみたい!と思われた方も多いのでは?

龍神伝説のあるパワースポット巡り、ぜひ楽しんでみてくださいね。

ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました