関東の金運神社で最強スポット9選!2025年の神社巡りにおすすめ!

関東には様々な神社がありますが、中でも最強の金運神社を9つご紹介します。
金運アップにおすすめのパワースポットやご利益についても詳しくお伝えしますね。
そこで、この記事では
- 関東の金運神社で最強のパワースポットはどこなのか?
- 関東の金運神社には、どんなご利益があるのか?
こういった疑問にお答えします!
Contents
関東最強の金運神社①:大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)
茨城県にある大宝八幡宮は、大宝元年(701年)に藤原時忠(ふじわらのときただ)が大分県の宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)を勧請して創建された関東最古の八幡宮です。
大宝八幡宮は、かつての大宝城(だいほうじょう)の跡地に隣接しており、平安時代には有名な平将門(たいらのまさかど)などの武将たちの戦勝祈願の場でもあったそう。
本殿は国指定重要文化財で、歴史的にも価値のある建造物です。

境内は静かで、社殿は派手さがなく落ち着いた雰囲気ですよ。
大宝八幡宮のご利益は?
大宝八幡宮は、創建の年に金が発見されたことや、元号が「大宝」となったことから社名も「大宝八幡宮」となりました。
このことから、金運や財運招福のご利益を求めて多くの参拝者が訪れています。

他に縁結び・財運招福・厄除け・交通安全・家内安全などのご利益もありますよ。
大宝八幡宮は、特にロトやナンバーズを含めた宝くじの当選でその効力を発揮すると噂されています。
実際に祈願を受けた売場での高額当選は、累計1等3本、2等12本、少額当選を合わせて31億円を突破したそうですから、期待大ですね!
こちらでは宝くじの当選祈願も行っていますので、購入した宝くじの実物を持参してそのご神徳をいただきましょう。

当選祈願は、9時~16時30分の毎日行っています。
また、神社名や地名にもなっている「大宝」は黄金そのものを意味しており、その名が付いた「大宝守」は宝くじ祈願・財運のご利益が叶うように金色の糸で織りこんで作られている金運アップのお守り。
こちらは、宝くじ当選祈願のご祈祷をされた方に授与されるそうです。
- 神社名:大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)
- 住所:〒304-0022 茨城県下妻市大宝667
- 電話番号:0296‐44‐3756
- 営業時間:8時30分~17時
- アクセス:関東鉄道常総線「大宝駅」より徒歩3分
- 常磐自動車道「谷和原IC」より国道294号線を水海道・下館方面へ約40分
- 駐車場:有/大宝保育園、ゑびす屋、なべや菊花園に合わせて150台
- 公式サイト:大宝八幡宮

3ヶ所の駐車場はすべて無料です。
関東最強の金運神社②:中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)
群馬県の中之嶽神社は、奇岩怪石(きがんかいせき)で知られる妙義山(みょうぎやま)の南側中腹に位置し、轟岩(とどろきいわ)という巨大な岩を御神体としています。
拝殿は轟岩のすぐ隣に建てられており、本殿を持たないとても珍しい社殿形式。
妙義山は修験道の修行の場として多くの修行僧や山伏が訪れた霊場ですが、現在では四季折々の自然を楽しむ参拝客や登山客で賑わっています。

春は桜、秋は紅葉が綺麗ですよ。
中之嶽神社のご利益は?
中之嶽神社には、高さが20m・重さが8.5トンもある日本一の大きさを誇る金色の大黒様の像が鎮座しており、金運アップや運気上昇のご利益で有名です。
また、小槌(こづち)ではなく剣を持つ珍しい大黒様で、病気・厄災・悪性を祓って福を招いてくれるそう。

それ以外にも、商売繁盛・縁結び・開運厄除 勝利成功・交通安全など、多岐に渡るご利益がありますよ。
他にも、妙義山の自然と巨岩信仰のエネルギーで、参拝すると元気になったりやる気が出たりするなど運気がアップするパワースポットでもあるんです。
金運アップの授与品には、御神木入りの「金運守」や金運を招く「黄金塩」の他に、お財布や貯金通帳入れなどの変わった一品も!
どれも縁起の良い大黒様のデザインが入っているので、その効果は高そうですね。
- 神社名:中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)
- 住所:〒370-2621 群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1248
- 電話番号:0274‐82‐5671
- 営業時間:9時~17時
- アクセス:JR「高崎駅」またはJR信越線「磯部駅」よりタクシーで25分
- 上信越道「松井田妙義IC」より15分、または「下仁田IC」より25分
- 駐車場:有/県立妙義公園大駐車場にバス30台、普通車500台
- 公式サイト:中之嶽神社

高崎駅・下仁田駅からの路線バスはないので、タクシーを利用しましょう。
関東最強の金運神社③:安房神社(あわじんじゃ)
創建は神武天皇の時代(紀元前660年)と伝わる千葉県の安房神社は、安房国一宮として古くから格式の高い神社とされています。
房総半島の最南の自然豊かな場所に位置し、海と山に囲まれた温暖な土地。
その立地ゆえに、古くは海上交通や漁業、航海安全の神としても信仰を集めてきました。

春は参道の桜並木が素敵ですよ。
安房神社のご利益は?
安房神社は、日本三大金運神社の1つとして知られており、特に金運アップ・財運招福のご利益が高いことで有名です。
他にも多くの神様が祀られていることから、以下のようにご利益が豊富!
- 天太玉命(あめのふとだまのみこと):日本の産業創始の神/ものつくり、企業隆昌、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上
- 天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと):夫婦円満の神/恋愛成就、良縁成就・子授け・安産祈願・身体健全
- 櫛明玉命 (くしあかるたまのみこと):装飾・美術の神/芸術の向上、美術系大学の合格祈願、デザイナー、装飾品、美容関係
- 天日鷲命 (あめのひわしのみこと):紡績業・製紙業の神/ アパレル等の衣料品業界、製紙業界、新聞、雑誌、書籍関係
- 彦狭知命 (ひこさしりのみこと)・手置帆負命 (たおきほおいのみこと)/林業・建築業・武具製造業の神:農業、林業、建築業、不動産業、製造業、武術向上、ものつくり
- 天目一箇命 (あめのまひとつのみこと):金属鉱業の神/ 金属加工業、製鉄業
- 天富命 (あめのとみのみこと)・天忍日命 (あめのおしひのみこと):開拓の神/心の強さと粘り、集中力、チャレンジ精神
- 市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと):海上交通を守護される海の女神
- 大物主神 (おおものぬしのかみ):海上交通・航海安全の神/縁結び、恋愛成就、良縁祈願

ここに来ればどんな願いも叶いそうですね。
金運アップを願う方は、金運を引き寄せる「金運守」を授与しましょう。
ご自身に身に付ける、もしくは普段からよく使うバッグなどに付けるのがおすすめです。
- 神社名:安房神社(あわじんじゃ)
- 住所:〒294-0233 千葉県館山市大神宮589
- 電話番号:0470‐28₋0034
- 営業時間:9時~17時
- アクセス:「館山駅」東口より神戸経由・安房白浜行のバス(約20分)「安房神社前」下車徒歩10分
- 「東京駅」八重洲南口より「房総なのはな号」に乗車(約2時間15分)し、「館山駅」で下車
- 館山自動車道「富浦IC」より国道127号線で館山・白浜方面へ向かい、コメリホームセンター大神宮店を過ぎてすぐ左折し直進
- 駐車場:有/約50台(無料)
- 公式サイト:安房神社

2月から3月の花摘み時期、7月から8月の海水浴シーズンは渋滞するので、お車の方は気を付けましょう。
パワースポットより効果絶大!病気平癒の護符
護符というものは中国を発祥とする霊符のひとつ。
和紙に隷書(れいしょ)などの文字・図形を描き、それを人に言わずに持ち歩くことによってご加護を得ることができます。
この高い霊力の念が込められた護符、実はその人の願いに合った直筆護符を作成できる先生がいるのはご存知ですか?
それが、”京都 桃源院かなえや”の巫女陰陽師である椿先生なんです。
- 椿先生の実績と購入者の喜びの声
(+をクリックで見れます) -
去五臓病護符
息子の持病が快方しています!
徳島県 製造業 45歳 男性発達障害の息子のために少しでもできることがないかと思い護符を頼みました。
考える力と想像力の欠落が問題でしたが少しずつ勉強もするようになり笑う回数も増えたように思います。今は小学生ですが中学生までいは人並みになれるようにもっと効果の高い護符を頼むつもりです。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)健康
家族の健康を取り戻せました!
滋賀県 経営者 59歳 男性何より今は健康を一番に考えずっと家族が元気でいられるように健康祈願の護符を注文させていただきました。
母も老い、弟は糖尿病で妹は目の病気などがあり、健康不安がつきまとっていましたが、護符をもつようになると顕著な病状悪化に陥ることもなくここ数年をすごさせていただいております。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)悪霊・霊災除去
うつ病が快方に向かっています!
富山県 フリーター 31歳 男性うつ病と糖尿病で仕事もなく実家の母親に迷惑をかけっぱなしで何とか自立したいと思い護符を作っていただきました。
毎日やる気がなく夕方まで寝て過ごす毎日でしたが朝9時には起きるようになり、求人紙を買いに近くのコンビニまで出られるようになりました。
こちらの護符は何か不思議なパワーを感じます。うまくいえませんが私の場合は、護符を広げて願いを唱えるとやる気が出てきて明日は何をしようか?と前向きになれます。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)長寿延命
母親が元気に長生きしてくれています!
埼玉県 年金生活 66歳 男性苦節40年外交員として家族を支えてきました。気づけば母親も年をとりおばあちゃんです。親孝行をしてきたかと我に返り、母親にはこれから私と共にゆっくりとした時間を過ごしてもらいたいと深々と思い、毎年、母親の健康と長寿を切望し、かなえや様の護符をお送りいただいております。
そのおかげで母親は護符をお願いしてから数年間、まったく病気を患うこともなく幸せに過ごしています。
椿先生、これからも母親の為、長寿の護符を毎年送ってくださいね。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)去五臓病護符と闔門健康
妻の病状が回復してきました!
佐賀県 医療機器販売 49歳 男性温厚な妻が私の母の在宅介護の心労もあり精神的におかしくなってしまい病院に行きましたが妻が拒否して大変な状態でした。
なんとか暴言や暴力などが収まるように護符にすがるしか方法がありませんでしたが、護符を持ちはじめてからだんだんと妻の様子も落ち着いてきています。
できる限り私も妻に介護の負担をかけないように努力をしながら今後も護符のお力をお借りしながら妻を支えたいと思います。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せ
病気でまともに仕事もできなくて…
神奈川県 アルバイト 23歳 女性幼い頃から身体を壊しがちで成人してからもそれは変わりませんでした。
仲の良い友人も特におらずこのままではダメだと思いかなえやで護符を注文して全体的に運気をあげてもらおう!と。
実際護符が来てから毎日が一変しました!何だかパワーが漲って友人が増え外に出る機会もぐんと増えました。
かけがえのない友人にもあえて感謝しています!!!桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)護符タイプは椿先生へお任せしました。
護符の力で引きこもりの息子が大きな一歩を踏み出すことができました!
埼玉県 派遣社員 59歳 女性共働きで息子は糖尿病で体も心もズダボロです。私のことはどうでもいいので息子が希望をもって生きていけるようにと護符を作成してもらいました。私は、息子に護符をもっていることは言っていませんが、息子から「母さん、いつも心配かけてごめんよ。僕、働くことにしたんだ。」と涙がボロボロ出てきました。私の願いが本当に通じた瞬間でした。
きっと神様は私たちのことを気にかけてくれてたんだと・・・。それは護符のおかげです。椿先生にはくれぐれもよろしくお伝えください。桃源院かなえや購入者の声(https://kanaeya.com/m/voice02.php)
人それぞれ金運・縁切り・復縁などの願いがありますが、その願いを形にして念ずることで、無から有の状態へと導く助けになります。

これは一部ですが、護符・霊符には実に300種類以上があると言われており、例えば宝くじで大金を掴むチャンスが欲しいのであれば金運上昇、離婚をした相手と修復したいなら復縁など様々です。
ただ、このなかから自分に合ったものを指定して作成していただくのではなく、叶えたい願いを記入することで椿先生が霊視をし、その方自身に合っている護符を選んで作成してくださいます。
どの護符が効果があるのか迷う必要はありません。
はじめて護符を持つ・どの護符がいいかわからないという方でも、椿先生が電話で相談・鑑定してくれるので、あなた自身に最も最適な護符を作成することができます。
あなたもぜひ、本物・究極の護符を一度手にして願望を叶えてみてくださいね。
\全国から効果絶大の声!/
▼まずは椿先生に相談する▼
関東最強の金運神社④:江島神社(えのしまじんじゃ)
江島神社は神奈川県の江の島に鎮座しており、島全体が神域であるパワースポット!
島の入口には朱色の鮮やかな大鳥居があり、仲見世通りを抜けた先に瑞心門(ずいしんもん)や辺津宮(へつみや)・中津宮(なかつみや)・奥津宮(おくつみや)へと続きます。
江の島には龍神信仰が根付いており、龍をモチーフにしたお守りや伝説が多く残る地です。

海に囲まれているので、景色にも癒されますね。
江島神社のご利益は?
江島神社は、古くから「江島明神」として海や水の神、航海安全の守護神として信仰されてきました。
ご祭神は多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)、田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)。
この3柱の神様は宗像三女神(むなかたさんじょしん)と呼ばれ、海や水、幸福、財運、芸道上達など多くのご利益があるとされています。

江島神社は、日本三大弁財天の1つなんですよ。
また、辺津宮に祀られる田寸津比賣命は弁財天と同一視されており、古くから金運や勝負運のご利益が。
さらに辺津宮の境内の奉安殿(ほうあんでん)には、源頼朝(みなもとのよりとも)が鎌倉幕府創建の際に作らせた八臂弁財天像(はっぴべんざいてんぞう)が安置されています。
この像は財運・勝負運の神様として、金運向上を願う多くの参拝者が訪れるスポット!

八臂弁財天像は国の重要文化財にもなっていますよ。
そして境内には「銭洗白龍王」(ぜにあらいはくりゅうおう)があり、ここでお金を清めると金運がアップすると伝えられているんだとか。
また、江島神社では金運を祈願した「白龍守」や弁財天の「金運守」など、豊富な金運アイテムが授与できます。
白蛇や龍をモチーフにしたお守りは特に人気が高いので、忘れずにチェックしてくださいね!
- 神社名:江島神社(えのしまじんじゃ)
- 住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
- 電話番号:0466‐22₋4020
- 営業時間:24時間
- アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」江ノ島電鉄「江ノ島駅」湘南モノレール「湘南江の島駅」の各駅より徒歩約15分~23分
- 江ノ電バスまたは京浜急行バスで「江ノ島」バス停下車、徒歩約4分
- 新湘南バイパス「藤沢IC」より約28分
- 駐車場:有/8ヶ所に合計2,000台弱(有料)
- 公式サイト:江島神社

駐車場の詳細は神社のホームページでご確認ください。
関東最強の金運神社⑤:三峯神社(みつみねじんじゃ)
三峯神社は埼玉県の奥秩父(おくちちぶ)の深い山中にあり、標高約1,100mの高地に位置しています。
周囲は雲取山(くもとりやま)、白岩山(しらいわやま)、妙法ヶ岳(みょうほうがたけ)の三峰に囲まれており、それが三峯神社の名の由来なんだそう。
境内や奥宮遥拝殿からは秩父の山々や関東平野を一望することができ、特に早朝には神秘的な雲海が現れ絶景スポットとしても有名ですよ。

全国的にも珍しい「三ツ鳥居」も特徴の1つです。
三峯神社のご利益は?
三峯神社のご利益と言えば、金運・財運向上が特に有名です。
お金の縁を呼び込み、商売繁盛や経済成長、宝くじ・馬券祈願などにもご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れていますよ。
他にも仕事運・ビジネス運・勝負運を上げたい人や、明確な目標や夢を持つ人が参拝すると願いが叶いやすいと伝えられています。

境内の強い「氣」によって心身が浄化され、全体的な運気を底上げするパワーも!
ご祭神である伊弉諾尊・伊弉册尊は夫婦の神様でもあるので、家庭円満や良縁成就、安産・子授け、五穀豊穣などのご利益もあります。
さらに、三峯神社は風水でいう龍脈のエネルギーが集まる龍穴の上に鎮座する関東最強クラスの強力なパワースポット!
そのため、訪れるだけでも運気がアップすると評判で「参拝したら人生が変わった」などの口コミもあるほどです。

龍穴とは大地の気が集まる特別な場所なんですよ。
三峯神社には「氣守」(きまもり)があり、お守りの中には神社のご神木の一部が納められているため、三峯山の強い運気を授かることができるとされています。
「氣守」には緑・青・赤・ピンク・白などのカラーがあり、それぞれに意味がありますが、特に白は清浄・再生・太陽などの象徴として大人気!
それゆえに大混雑となり現在は配布休止中ですが、他の色も強力なご利益があるとされているので、お好きなカラーを選んでくださいね。
- 神社名:三峯神社(みつみねじんじゃ)
- 住所:〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298‐1
- 電話番号:0494‐55‐0241
- 営業時間:9時~17時
- アクセス:「大輪」バス停から表参道を徒歩約2~3時間(登山装備が必要で、体力に自信のある方)
- 関越自動車道「花園IC」より国道140号線経由で約2時間(東京方面より)
- 中央自動車道「甲府昭和IC」より国道140号線経由で約2時間半(山梨方面より)
- 駐車場:有/神社付近の秩父市営駐車場(有料)
- 公式サイト:三峯神社

三峯神社は山の中にあるため、登山に慣れていない方は車かバスがおすすめです。
関東最強の金運神社⑥:武蔵一宮 氷川神社(むさしいちのみや ひかわじんじゃ)
埼玉県に鎮座する武蔵一宮 氷川神社は、約2,400年以上の歴史がある日本有数の古社です。
見沼の泉や清らかな水が湧く地に創建され、「氷川」という社名も古語で「神聖な泉」を意味し、現在も境内には豊かな緑と水の流れが残り、自然信仰の名残を感じさせます。
日本一長い南北2㎞に及ぶ参道には、一の鳥居から三の鳥居まで三基の大鳥居があり、特に二の鳥居は高さ13mで関東最大級の木造鳥居となっており必見ですよ。

参道には約650本のケヤキやシイ、エノキ、スギなど40種以上の高木も植えられています。
武蔵一宮 氷川神社のご利益は?
武蔵一宮 氷川神社のご祭神は、須佐之男命(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)の3柱。
須佐之男命は八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治の神話から勝負運や災難除け、大己貴命は商売繁盛や財運向上のご神徳で知られ、金運・事業運に強いご利益があるとされています。
また、須佐之男命と稲田姫命は夫婦の神様なので、縁結びや結婚運についてもご利益があるんだとか。

その他、家内安全、商売繁昌、厄除、交通安全など多くのご利益がいただけますよ。
境内には金運・財運の神様として知られる「アラハバキ神」を祀る門客人神社(もんきゃくじんじんじゃ)や、強いエネルギーを感じることができる「蛇の池」など、金運アップのパワースポットが点在しています。
金運アップには「金運守」もありますが、毎年12月10日に開催される「十日市」で授与される金運・商売繁盛の縁起物「熊手」が特に人気!
多くの参拝者が金運上昇を願ってこの神社に訪れていますよ。
- 神社名:武蔵一宮 氷川神社(むさしいちのみや ひかわじんじゃ)
- 住所:〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1‐407
- 電話番号:048‐641‐0137
- 営業時間:6時~17時
- アクセス:JR「大宮駅」東口より徒歩15分
- 東武野田線「北大宮駅」より徒歩約10分
- 「大宮駅」東口より東武バスで「裏参道」下車、徒歩約8分
- 「さいたま新都心西IC」より約15分または、「岩槻IC」より約20分
- 駐車場:有/第一駐車場(約40台)、第二駐車場(約20台)、西駐車場(約120台)
- 公式サイト:武蔵一宮 氷川神社

混雑時や正月期間は駐車場が閉鎖・利用制限されることもあります。
関東最強の金運神社⑦:榛名神社(はるなじんじゃ)
群馬県にある榛名神社は、標高約900mの榛名山(はるなさん)中腹に鎮座し、山そのものを信仰対象とした自然の力が強く感じられる場所。
神社の境内には、御姿岩(みすがたいわ)をはじめとする奇岩や巨岩が点在し、社殿が岩壁と一体化して建てられています。
また、古くから修験者の霊場としても栄え、神仏習合の名残も色濃く残るパワースポットです。

高崎市街や伊香保温泉からもアクセスしやすい立地で、観光や温泉と合わせて訪れる人も多いですよ。
榛名神社のご利益は?
榛名神社は、金運神社として関東屈指のパワースポットとされ、金運上昇を願う多くの参拝者に支持されています。
榛名神社は天と大地のエネルギーが集まる龍穴に鎮座しており、すべての運気が上昇して、どんな願いも叶う“万能の神社”と称されているそう。
金運はもちろんですが、仕事運や開運、願望成就など幅広いご利益が期待できます。

龍穴のエネルギーを感じてくださいね。
境内は深い森と奇岩・巨岩に囲まれており、特に御姿岩の前に建つ本殿は他に例のない独特の造りで、こうした自然の力が金運をはじめとする様々な運気を高める効果が!
主祭神である火の神「火産霊神」(ほむすびのかみ)と、土の神である「埴山売神」(はにやまひめのかみ)は、古くから鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があります。
金運アップに効果的なのは「本水晶珠金運御守」(ほんすいしょうだまきんうんまもり)で、天然石を使った金運招福のお守り。
石の力+榛名神社のご神徳が加わり、身につけていると金運だけでなく学業や健康なども守護される心強いお守りです。
- 神社名:榛名神社(はるなじんじゃ)
- 住所:〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849
- 電話番号:027‐374‐9050
- 営業時間:7時~18時
- アクセス:JR「高崎駅」西口より「本郷経由榛名湖行き」の群馬バスに乗車し、「榛名神社前」下車徒歩約15分
- 関越自動車道「前橋IC」または「高崎IC」より約60分、「渋川伊香保IC」からは約50分
- 駐車場:有/旧榛名第四小学校跡地の大型市営無料駐車場(71台)、榛名簡易郵便局付近(約20台)、参拝者専用駐車場(約10台)、神社鳥居そば(約10台)
- 公式サイト:榛名神社

バスは1時間に1本程度しか運行しないので、乗り遅れないように気を付けましょう。
関東最強の金運神社⑧:白蛇辧財天(はくじゃべんざいてん)
栃木県にある白蛇辧財天の境内には2匹の白蛇が棲んでおり、吉凶異変があると姿を現すと言われています。
白蛇は弁財天の使いであり、幸運や財運の象徴として地域の人々に信仰されているそう。
また、一般的な神社は狛犬ですが、白蛇辧財天は「狛蛇」が参拝者を出迎え、白蛇を模したご神体や像も設置されており、白蛇が神聖視されていることが分かりますよ。

大永2年(1522年)、広島の厳島神社(いつくしまじんじゃ)から分霊を勧請したとされ、500年以上の歴史があります。
白蛇辧財天のご利益は?
主祭神の辧財天は財運・商売繁盛だけでなく、芸術・学問・水の神としても信仰されています。
また、白蛇と辧財天を信仰すると、白蛇の予知と辧財天の霊護によって災いから免れて病気を癒し富を築いたとも言われているそう。

参拝中に白蛇を見かけた人もいるようです。
御本殿の地下深くから500年以上絶えることなく湧き続けている「金運銭洗いの滝」が特徴的で、この御神水は霊水として信仰されています。
そのため、硬貨・紙幣・クレジットカードなどを御神水で洗い清めることで金運上昇、商売繁盛のご利益がいただけるんだとか。
また、毎朝飲むことによって病気が快方に向かうとも言われているので、ぜひ汲んで持ち帰りましょう。

「清めたお金で宝くじを購入したら当選した」という口コミも多く寄せられていますよ。
銭洗いの滝の時間は9時から16時頃になっていますが、都合によっては時間が前後したり、滝が流れていない場合もあるので注意が必要です。
また、7月末日の夏越祭では灯ろう(とうろう)に金運上昇などの願いを書き、白蛇辨財天の池に流す「願い灯ろう流し」が行われます。
こちらは予約制なので、忘れずにチェックしておいてくださいね。

金運上昇にはストラップ型の「白蛇守」の授与品もあります。
- 神社名:白蛇辧財天
- 住所:〒321-4522 栃木県真岡市久下田西2丁目63
- 電話番号:0285‐74‐0215
- 営業時間:9時~16時
- アクセス:真岡鐵道「久田駅」より徒歩約7分
- 北関東自動車道「真岡IC」より車で約20分
- 「桜川筑西IC」より車で約20分
- 駐車場:有/第1駐車場(社務所前)に約5台、第2駐車場(神社裏手に広めのスペース有)、第3駐車場(住所「真岡市久下田西6丁目19」付近)
- 公式サイト:白蛇辧財天

第3駐車場は、第2駐車場が満車の場合に利用できます。
関東最強の金運神社⑨:大杉神社(おおすぎじんじゃ)
茨城県に鎮座する大杉神社は、全国に約670社ほどある大杉神社の総本宮。
大杉神社のシンボルである巨杉は、かつて航路標識として人々にとって目印や守護の存在であり、「あんばさま」と呼ばれ親しまれています。
豪華な彫刻や装飾が施された本殿は「茨城の日光東照宮」(にっこうとうしょうぐう)とも呼ばれるほど美しいですよ。

「お手洗いも豪華」という口コミもありました。
大杉神社のご利益は?
大杉神社は全国的にも金運パワースポットとして有名で、宝くじ当選・商売繁盛・勝負運・立身出世など、ご利益のデパートとも呼ばれています。
また、日本で唯一の「夢むすびの大明神」として夢や目標を叶える神様で知られており、金運に限らず人生の転機や新たな挑戦の成功など、多方面にご神徳があるんだとか。
摂社である大国神社(おおくにじんじゃ)の大国様は、参拝者によって表情が変わると言われていて、にっこり笑って見えれば金運が大きく開けると伝えられています。

どんな表情の大国様を見ることができるか楽しみですね。
大杉神社では、宝くじ当選などの金運・財運を願う御祈祷を、下記の日程で行っています。
- 大杉神社:新年
- 最勝立身出世稲荷神社(さいしょうりっしんしゅっせいなりじんじゃ):2月の初午
- 大国神社:旧暦の10月17日
それぞれ予約ができますので、ご都合を合わせて申し込みましょう。

御祈祷・お守りは郵送でも申し込み可能です。
金運に関するお守りには、「金運守」「金鈴守」「財運小判」(ざいうんこばん)がありますが、特におすすめなのが「御種銭」(おたねせん)!
こちらは金と銀の小判型で、金は大国神社の賽銭箱の縁へ、銀は大杉神社の賽銭箱の縁に置いて、本物のお賽銭を賽銭箱に納め二礼・二拍手・一礼をしたら、金銀の御種銭をご自身のお財布にしまいましょう。
そうすることで金運を招くと評判なので、ぜひお試しくださいね。
- 神社名:大杉神社
- 住所:〒300-0621 茨城県稲敷市阿波958
- 電話番号:029‐894‐2613
- 営業時間:24時間
- アクセス:JR成田線「下総神崎駅」よりタクシーで約15分または、桜東バスに乗車し「阿波」下車徒歩3分
- 常磐自動車道・圏央道「稲敷IC」より国道125号を右折し、約3キロ
- 駐車場:有/約200台(無料)
- 公式サイト:大杉神社

最寄り駅の下総神崎駅からは徒歩で1時間30分以上かかるので、タクシーかバスを利用しましょう。
関東で最強の金運神社まとめ
この記事では、関東の金運神社で最強スポット9選と2025年の神社巡りにおすすめについて紹介してきました。
最後にまとめると、
- 良く当たる宝くじの当選祈願が特徴の大宝八幡宮
- 金運アップ効果が高い金の大黒様が特徴の中之嶽神社
- 日本三大金運神社としての高い金運が特徴の安房神社
- お金を洗い清める銭洗白龍王が特徴の江島神社
- 御神木が納められた氣守が特徴の三峯神社
- 蛇の池や縁起物の熊手が特徴の武蔵一宮 氷川神社
- 龍穴の強いパワーや金運アップの授与品が特徴の榛名神社
- 金運銭洗いの滝と白蛇守が特徴の白蛇辧財天
- 表情が変わる大国様と御種銭が特徴の大杉神社
関東には宝くじが当たると有名な最強のパワースポットや、お金を洗い清めて金運がアップするなどの様々な金運神社がありましたね。
今回ご紹介したおすすめの場所を巡り、さらなる金運上昇に期待しましょう!