龍神神社【岩手県】最強のパワースポット5選!龍脈や龍穴も調査|渡り巫女の神社書記♪
龍神神社

龍神神社【岩手県】最強のパワースポット5選!龍脈や龍穴も調査

龍神神社 岩手県 最強 パワースポット 龍脈 龍穴
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東北でもとびっきりの観光スポットが目白押しの岩手県。

その岩手県最強のパワースポットの龍神神社と龍脈や龍穴に、今、注目が集まっています!

最強神社、行ってみたい!

さらに、龍神神社と深いつながりがある瀬織津(せおりつ)姫にまつわるお話も調査しました。

日本でも屈指の岩手県の龍脈、龍穴、そして最強のパワースポットをめぐる旅にいざ出発です!

龍神神社【岩手県】最強のパワースポット5選!

岩手県は、奥羽山脈や北上川などの自然が豊かな土地柄です。

龍神様をおまつりしている龍神神社も大切に残されいます。

その中でも、最強のパワースポット5選の龍神神社をピックアップしました!

  1. 巌龍神社(遠野市)
  2. 戸隠神社(奥州市)
  3. 岩手山神社(雫石町)
  4. 水分神社(紫波町)
  5. 桜松神社(八幡平市)

さらに、龍神様と深い関わりがある瀬織津姫と早池峰神社についてもご紹介します!

巌龍(がんりゅう)神社

昔話にでも登場しそうな真っ赤な橋を渡って境内へと踏み込む巌龍神社

不動尊様をまつった本殿の後ろには、巌龍と呼ばれる巨大な岩がそびえ立っています。

ご神体でもあるこの巨岩は不動岩とも呼ばれ、岩の表面には縦に並ぶ降り龍、昇り龍のお姿が。

龍神様の圧倒的パワーを感じます。

とくに、雨の日はオススメで、濡れた岩肌の龍神様は美しく、かもし出す迫力はいつも以上に見事なものでした。

  • 住所:遠野市小友町33地割4
  • アクセス:岩手県北バス小友線、小友バス停から徒歩3分
  • 参拝時間:自由参拝。

戸隠神社

戸隠神社の名水は「源龍水」と呼ばれています。

この「源龍水」とは、九頭龍神様をおまつりしていることから名づけられたのだそう。

そして、源泉は今までに一度も渇水したことがなく、水をお守りする龍神様のパワーそのもの。

また、お詣りの際には、参道の杉の木立から立ち上るマイナスイオンが体中に染みわたります。

  • 住所:奥州市江刺伊手小中田54
  • アクセス:奥州市営バス、伊出小学校前下車、徒歩26分
  • 参拝時間:冬期間は閉鎖あり。

岩手山神社

岩手山のふもとに建立する岩手山神社。

この岩手山の雪解け水が地下で眠り湧き水となった「神山の秘水」を求めて、岩手山神社には遠方からも多くの参拝客が訪れます。

奥に流れる清流からは、龍神様の吐息のような水音が響きます。

さらに、神聖な岩手山神社の境内には、夫婦杉、アマビエ様の像、見事な彫り物がほどこされた龍神様の像など、見どころもいっぱい!

ゆったりと散策するだけでも、日常のけがれが清められていくのを実感できました。

  • 住所:岩手郡雫石町長山頭無野60
  • アクセス:あねっこバス・西山線、滝沢潔宅バス停から徒歩14分
  • 参拝時間:自由参拝。

水分(みくまり・みずわけ)神社

水分神社は、いつ訪れてもたくさんの参拝客がおいしい湧き水を求め列をなしていました。

水分神社の湧き水は、日本の名水20選に選ばれています。

1000年前には征夷大将軍・坂上田村麻呂も飲んだとされ、今までに一度も枯れたことがないそうです。

境内を歩いて行くと杉の大群に圧倒され、異世界に迷い込んだかのような不思議な気分になりました。

  • 住所:紫波郡紫波町小屋敷新在家2
  • アクセス:ラ・フランス温泉館バス停から徒歩13分
  • オススメ時期:夏の暑い時期は杉の大群が涼しいです。

桜松神社

桜松神社は、日本の滝100選にも選ばれている高さ15mの「不動の滝」のふもとに建っています。

境内の奥には龍神様のほこらも鎮座されていて、白い蛇もおまつりされていました。

さらに、本殿に向かう参道も厳かな雰囲気に包まれています。

また、縁結びの木として並ぶ古い2本のカエデの木は、根本だけでなく空に向かう途中でも枝を結び合っていることから、縁結びの木として愛されてきました。

  • 住所:八幡平市高畑
  • アクセス:JR花輪線、荒谷新町駅バス乗り場からタクシーで10分
  • 参拝時間:終日可能。GW付近はいつもより混み合うかも。

岩手県最強の龍神神社は早池峰神社&瀬織津姫

瀬織津(せおりつ)姫は水を司る神様として、龍神様や川の神様、浄化の神様としても知られています。

しかし、古事記や日本書紀の日本神話には一切登場しない神様なのだとか。

一方、神道の祭祀で用いられる「大祓詞(おおはらえのことば)」の中には、はらわれた穢れ(けがれ)を大海原に運んで下さる神様として瀬織津姫の名が唱えられています。

わざわいや穢れを払ってくださる祓戸(はらえど)四神の筆頭として名を連ねる瀬織津姫。

日本神話から姿を消した女神様、…謎多き神様ですね。

そのため、瀬織津姫をおまつりしている神社は全国でもあまり多くはありません。

その中で、早池峰(はやちね)神社は瀬織津姫を御祭神としておまつりし、早池峰神社の奥には瀬織津姫と縁深い「白龍社」も建立されています。

この白龍社には、いつも白蛇様しかおられず、白龍様は空から霊峰・早池峰山をお守りをしていらっしゃるそう。

早池峰神社や瀬織津姫をおまつりしている神社の近くには、滝や清流が流れていることが多く、金運アップにもご利益があります。

  • 住所:花巻市大迫町内川目第1地割1
  • アクセス:JR新花巻駅から期間限定早池峰登山バス、岳バス停下車、徒歩5分
  • 参拝時間:自由参拝。7月31日と8月1日の2日間は毎年例大祭が開催予定。

岩手県内にある龍脈や龍穴の場所

岩手県は、岩手山から流れ出る気がとどまる龍脈と、あふれ出るパワーがみなぎっている龍穴の力も大きいと言われています。

盛岡城跡公園は、龍脈の合流点と言われているんだって。

そして、日本でも屈指の龍穴の1つと言われている中尊寺金色堂についてもご紹介します。

岩手県で最強の龍脈は盛岡城跡公園内の桜山神社!

岩手山から流れ出る龍脈は、中津川と北上川を通り盛岡城跡公園にて合流します。

この盛岡城跡公園は「水龍環抱」という地形になっていて、水の流れや気の流れがとどまる地形はパワースポットと言われてきました。

さらに、盛岡城跡公園内の桜山神社本殿のうしろには、巨大な「烏帽子岩」がおまつりされています。

「烏帽子岩」付近は、龍脈の力がとっても強いと話題になるほど。

南部藩のお守り石とされてきた「烏帽子岩」には霊気が宿っているため、強い龍脈のパワーを「烏帽子岩」から得ることができるのかもしれません。

  • 住所:盛岡市内丸1-42
  • アクセス:JR盛岡駅から岩手県盛岡都心循環バス、県庁・市役所前バス停下車、徒歩3分
  • 参拝時間:受付は9時~17時

日本屈指の龍穴の中尊寺金色堂!

中尊寺金色堂の内外は金箔におおわれ、強い金の気が流れています。

この金のパワーにより、金色堂に足を踏み入れた瞬間から、自分自身が浄化されていくのを感じ取ることができるでしょう!

さらに金のパワーは、決断力や判断力を高めていただけるご利益も強いのだとか。

そのため、中尊寺金色堂は、日本でも有数の龍穴としてその名をとどろかせてきました。

金色堂は、2024年に建立900年を迎えます。

今年は多くのイベントや期間限定の金色の御朱印も頒布される予定です。

金色に輝く最強の龍穴である中尊寺金色堂は、自分の人生を見つめ直し今よりもいい方向に導いてくれる聖地になるのではないでしょうか。

  • 住所:西磐井郡平泉町平泉衣関202
  • アクセス:岩手県交通・一関前沢線、中尊寺バス停前下車
  • 参拝時間:8時30分~16時30分、年中無休

まとめ

岩手県は、龍神様が好まれるダイナミックな自然が残っている土地柄だと思いました。

そのため、最強の龍脈が流れ、龍穴からも多くのパワーが流出していることもうなずけます。

さらに、最強のパワースポットである龍神神社も各地に鎮座。

今回は、その中から最強の龍神神社5選と、瀬織津姫と龍神様との関わり、全国的にも有名な龍脈、龍穴を選りすぐりました!

岩手県のパワースポットは魅力もご利益もたっぷりです!

おいしい水を求めながら訪れたい場所が目白押しでしたね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました