次の DEMO をチェックする
神社の豆知識

寒川神社の怖い話は?呪い&やばい秘密はあるの?

寒川神社 怖い話
tomatogaeru
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒川神社の怖い話について、聞いたことがありますか?

神社にまつわる怖い話~!ゾワゾワする!

そう、寒川神社は、とても強力なパワースポットとしても有名な反面、呪いややばい秘密があるなどのウワサが後を絶ちません。

そこで、その真相を探るべく、寒川神社にまつわる秘密、怖い話、やばい呪いを徹底的に調べてまいります!

どうぞ、ついてきてくださいね…。

寒川神社の怖い話はリアル不思議体験!

寒川神社の怖い話には「不思議体験をした」というものが多くあります。

不思議体験ってどんなものなの?

多くの人が体験しているリアルで不思議な出来事…。

そして、寒川神社で八方除をした人が体験した怖い話も興味深いですよ!

寒川神社の怖い話は体調に変化をもたらす不思議体験!

寒川神社を参拝した人からは、実に多くの不思議体験談が聞かれます。

それは、寒川神社に行く前からなぜか寒川神社に呼ばれている感覚があったり、参拝中に神様の存在やお声を実感したり、と多岐にわたっていました。

その中でも、体調の変化に関するエピソードが多かったのが印象的です。

1つは、絶対治らないとされていた病気が良くなったという話。

寒川神社に参拝し病気平癒をお願いしたところ、セカンドオピニオンが見つかったり、いい医者に出会え病気が治り、その後も余生をまっとうできたのだとか。

寒川神社が悪い縁を断ち切り、いい縁をつないでくださったんだね。

でも一方では、寒川神社にお詣りをした後に体調不良になったという人のエピソードも。

とくに、参拝後すぐにフラフラしてしまい、気分がすぐれなくなってしまうというパターンもありました。

でも、この体調の不調に関する出来事は、寒川神社のパワーが強すぎるからだとも言われています。

神様のお力が自分の身に宿ったことによるものではないか、または、今まで憑りついていた悪い霊障を寒川神社の神様がさっぱりと祓ってくださったおかげなのではと。

体調に変化をもたらしてしまうくらい寒川神社の神様のパワーが強すぎることが、寒川神社で不思議体験をした、怖い話につながっていったと考えられます。

寒川神社の八方除祈願での怖い話?

日本で唯一の八方除の守護神として有名な寒川神社は、人生に迷った時や、引越し、就職、結婚などの転機にはぜひご祈祷してもらいたい神社ベスト1!

ところが、八方除祈願にまつわるこんな怖い話があります。

結婚を決めた人と寒川神社で八方除のお詣りをした直後に、2人はなぜかケンカ別れしてしまい結婚は破談。

その時は、寒川神社にせっかくお詣りしたのにと不本意な気持ちになったものの、数年後、別の方とご縁があり結婚して幸せになったというエピソードです。

地相・家相・方位・日柄などに起因するすべてのわざわい事を取り除いてくれる八方除の寒川神社。

寒川神社のすさまじいパワーは、今そこにある縁だけに効果を発揮するのではなく、長いスパンで見た時のわざわい事の源も断ち切ってくれる力に満ちていました。

おそれ多い力でもあり、見方を変えると怖い話と言われてしまうのかもしれません。

寒川神社には呪い&やばい秘密の場所がある!

寒川神社の呪いのウワサの1つでもある、寒川神社で手に入れることができる八方札。

こちらのお札、きまりに従ってきちんと取り扱わないと呪われるのではと一部の人々の間で怖がられてきました。

お札にも強いパワーがみなぎっているからだね!

そこで、八方札にまつわる呪いと、寒川神社本殿の裏手にある秘密の場所について、衝撃の真実をどうぞ!

寒川神社のお札は怖い?呪われる?

寒川神社で授与していただける八方札は記名板剣神札と呼ばれ、全部で9体あります。

こちらのお札は、納められている箱の中に「御祈願御神札のまつり方」なるものが入っていて、貼る方位や貼り方などの詳細なきまりに驚いてしまう方も多いとか。

コンパスを買って、家の中の東西南北を調べて貼るんだって。

もちろん、ちゃんとした手順で、ちゃんとした方角に貼った方がいいでしょう。

でも、寒川神社の神様は心の広い神様なので、細かいことをあまり気にしすぎないことも大事なのだそう。

少し方角がずれていたり、9体まとめて貼ったとしても、また神棚の外側や横にお札を置くというきまり通りにしなくても大丈夫という寛容な回答もありました。

でも、神社のお札を家にお祀りする際にこれだけは心得ておきたいことの1部分をまとめます。

  • お札を粗末に扱わない。画びょうで直接壁に刺すなんてもってのほかです!
  • お札は、空気のよどまない、ジメジメしない、明るくて静かな場所に祀る。
  • 神棚は上下を人が歩かない場所に設置し、上階の人が歩く下に神棚は厳禁。
  • マンションなどでは、神棚の天井に「雲」と書いた紙を貼って対応できる。

ところで、寒川神社のお札を家中に貼ったところ、突然家鳴りが起こって驚いたとか。

もしかしたら、家中にとりついていた悪い物を、寒川神社の強力なお札パワーで追い出しくれたのかもしれませんね。

寒川神社の神嶽山神苑はやばい秘密の場所だった!

寒川神社の本殿の後ろにある神嶽山(かんたけやま)神苑。

この神嶽山神苑は、2009年に開苑されるまでは禁足地とされ秘密の地とされてきました。

そのため、寒川神社の神嶽山神苑はやばいのではないかとの声が多くささやかれてきたのです。

しかし今でも、ご祈祷を受けた人しか入ることができない上に、入苑に際しては心得や案内のルールも他の神社に比べ厳しいことはたしか。

入苑可能とはいえ、神嶽山神苑内に漂うオーラは半端ないね。

神域オーラの中枢、まずは、写真撮影を絶対にしてはいけない「難波の小池」。

この池は本殿のちょうど真裏に位置していて、寒川神社の起源に深く関わっているので、かなり強力なパワーがあふれ出ています。

いつも霊水がこんこんと湧き出ていて、かつての干ばつ時の雨乞い伝説や竜蛇様の説も残っている謎多き場所…。

もし、神嶽山神苑に入苑できる機会に恵まれることがありましたら、きちんと手水舎でけがれを清め、心して聖域に足を踏み入れましょう。

風光明媚な別世界に、自分の身が清められていくことを実感できると思います。

寒川神社

  • 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
  • アクセス:JR相模線「宮山駅」より徒歩5分
  • 参拝可能時間:6時~18時。ご祈祷受付8時~17時。年中無休

神嶽山神苑

  • 入苑可能時間:3月上旬~12月上旬。9時~16時
  • 休苑日:毎週月曜日(ただし、祝祭日は開苑)

※詳細は事前にご確認ください。

まとめ

寒川神社の怖い話は、呪いややばい秘密に包まれたおどろおどろしい事象を想像していました。

怖い神社の話というより、私たちに優しい神社の話でした。

その通り、寒川神社につきまとう怖い話や、呪い、やばい秘密というものは、神様の力の強さに比例して私たちが作り出してしまった「神様への畏敬の念」そのもの。

一生のうちに絶対一度はお会いしてみたい神様のいらっしゃる寒川神社。

そのお力が強すぎて、たとえフラフラになったとしも、神様のお力をこの身で受け止めたいと願わずにはいられません!

ABOUT ME
暦かぐや
暦かぐや
神社や古い歴史が大好きなアラフォー独女
ブログの書き方もよくわからないままに日本の神社や仏閣に関する発信を始めてみました! 古い歴史やお城も大好きです♡ 神社や古い歴史が好きなアラフォー独女から見た各地の神社、また神社に関するお役立ち情報をお届けしていきます♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました